「ツアー」記事一覧

全米50州でゴルフ再開 実際にラウンドして思ったこと

5月11日、最後の1州となったニューハンプシャー州でゴルフコースが再開。ナショナル・ゴルフ・ファンデーションによると、これで全米50州でゴルフが解禁された。郡や市によってまだ一部は閉鎖が続いているコースもあるが、5月17日には95%が営業を再開するという。 新型コロナウイルス感染が最も深刻なニューヨーク州に続き、ここカリフォルニア州も市、郡により徐々に再開。先週はペブルビーチゴルフリンクスもようやくオープン、そ...

国内女子下部の「フンドーキンレディース」が11月に再延期 緊急事態宣言延長を受けて

6月9日に開幕を予定していた国内女子下部ツアー(ステップ・アップ・ツアー)「フンドーキンレディース」が11月に再延期されると、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が5月11日に発表した。 本来は4月14日〜16日の日程で開催されるはずだった同大会だが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で6月9日〜11日に延期。さらに緊急事態宣言の延長を受けて、11月10日〜12日に再延期という決断に至った。 5月27日開幕予定だった「ダイクレレ...

ゴルフに対する厳しい世論も影響か コロナ対策徹底もGWのゴルフ場は客足が激減【ゴルフ界の今】

新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が全国に出され、外出自粛など例年とは違うゴールデンウィークとなった。5月といえばゴルフのトップシーズン。芝も緑に色づき、半袖でプレーできるようになる。本来ならプレーヤーで賑わうはずのゴルフ場もその影響を大いに受けた。 「例年に比べたら利用客は4割減くらい。スループレーでの営業をしているため、単価が下がり売り上げも落ち込んでいる」と話すのは、全国のゴルフ場...

“迷わない”渋野日向子は情報の整理が上手い 90切り目指すならスコアカードに一工夫【プロキャディからの助け舟】

トーナメント会場にいる関係者のなかで、一番近くでプロゴルファーのプレーを見ているのがプロキャディ。そして唯一ラウンド中にプロにアドバイスを送れる存在でもある。そんなプロキャディだからこそ、我々アマチュアゴルファーのスコアアップにつながる“アドバイス”を知っているのではないか。今回は渋野日向子の8打差逆転劇をキャディとして支えた藤野圭亮氏に話を聞いた。 ■余計な情報を入れないのも大事 渋野日向子は今...

「希望」をもたらす存在でありたい【舩越園子コラム】

米国は、今日5月11日、ついに全州でゴルフが解禁となった。新型コロナウイルス感染拡大により、都市封鎖や外出禁止令が出され、ゴルフも禁止されていた州が多数あったが、NGF(ナショナル・ゴルフ・ファウンデーション)の報告によると、最後までゴルフを禁じていたマサチューセッツ州は5月7日に突然、即座の解禁を発表。それより数日前、ニューハンプシャー州は11日に解禁することをあらかじめ発表しており、この月曜日で全州解...

ラウンド前にも最適!堀川未来夢が教える『美スイング&飛距離アップへのストレッチ』【プロのおうちゴルフ】

新型コロナウイルスの影響で自粛が促される中でも、ゴルフのスキルアップを目指したい。そんな読者の方々に、プロが自宅でできる練習法やトレーニング方法をご紹介。プロが普段から行っている練習法をマネして、来たるべきラウンドに向けて備えてはいかがだろうか。 今回紹介してくれるのは、2019年「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills」で初優勝を飾った堀川未来夢。人との接触を避けながら注意して練習もし...

騒動に決着? 下部ツアー参戦のシン批判に対し謝罪

米国男子下部のコーン・フェリーツアーで戦う35歳のブラディ・シュネル(米国)がビジェイ・シン(フィジー)を「クズ野郎」と呼んで批判したことに対して、謝罪のツイート。「昨日は敬意を欠く発言だった。たいへん申し訳ないと思っている」と発信した。 事の発端は57歳、大ベテランのシンが6月のコーン・フェリーツアーにエントリーしたことだった。 米国男子ツアー34勝、海外メジャー3勝のシンだが、6月のPGAツアー再開の初戦...

渋野日向子、リラックスのお相手は“朔” 自宅特設ネットで練習

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となった「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」の特別番組にリモート出演した渋野日向子。昨年大会でのツアー初優勝を振り返り、「最終日はフワフワしていました。緊張して手が震えまくっていました」と明かした。 シンデレラストーリーの幕開けとなった同大会。2日目の最終ホールでイーグルを奪取して2位タイに浮上し、3日目は最終組。首位タイに立つと、最終日も緊...

バレステロスは曲がるから曲げるのが非常に上手かった【レジェンドのスイング回顧録】

1957年生まれのスペインの英雄、セベ・バレステロスは、17歳で欧州ツアー初出場。19歳で欧州ツアー賞金王に輝き、23歳でマスターズに優勝するなど数々の最年少記録を打ち立てた。マスターズ2勝、全英オープン3勝でメジャー通算5勝。1977年には20歳7カ月で日本オープンに出場し、当時のツアー史上最年少優勝を飾っている。この記録は2007年に石川遼が優勝するまで30年間破られなかった。ピンチをチャンスに変える伝説的なショット...

目指せ!“アスリートフードマイスター” 鈴木愛は資格の勉強に励む

新型コロナウイルス拡大の影響で中止となった「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」。10日に特別番組が日本テレビ系で放送され、昨年の賞金女王、鈴木愛がリモート出演した。 昨年は7勝を挙げて自身2度目の賞金女王に輝いた鈴木。しかし、華々しい活躍の裏では、左手首の故障に苦しみ、プレーの精彩を欠いた時期もあった。「ゴルフをやる意味が分からなかった。練習してもうまくいかないんだったら、やる意味...

バーチャルゴルフでトッププロが激突! ヨースト・ルーテンが初戦V

5週に渡って開催される欧州ツアーの「BMWインドア招待」。第1週は9日、スコットランドのセント・アンドリュース・オールドコースで行われ、「66」をマークしたヨースト・ルーテン(オランダ)が勝利した。 日本でも開催! 初代“シミュレーションゴルフ女王”は…【写真】 といってもこれはバーチャルゴルフ。出場選手は自宅でトラックマンとシミュレーターを使って、毎週土曜日に18ホールの大会を欧州の名門コースを舞台にリモ...

宮里藍が今も実践する心のレッスン 「5分間呼吸だけに集中すると脳がリセットされます」

日本テレビが新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」の特別番組を10日に放送し、番組にリモート出演した宮里藍が「心のレッスン」を紹介した。 渋野日向子の「D」&「T」ストレッチで体もリセットしよう!【動画】 「お家にいると携帯をすぐに見たりとか、必要以上に情報を得ることが多いと思います。ソファーとか自分の心地良い場所で5分間だけ目を閉じて、自...

米粉パンケーキに回転式アプローチ 石川遼がインドア生活を紹介

中止となった国内男子ツアー「アジアパシフィック ダイヤモンドカップ」の特別番組にリモート出演した石川遼が、外出自粛中での家生活を紹介した。 久しぶりにどうぞ! 石川遼のドライバースイング【連続写真】 現在は自宅で過ごす時間が増えているが、「インドア派なので、ゲームをしたり料理をしたりしています」と近況を披露した。料理では、「米粉パンみたいな、米粉パンケーキをつくったり」と、意外な趣味も明かした。 ま...

渋野日向子が国内メジャー特番に生出演 初優勝振り返り「なんで涙が出たのかな」

新型コロナウイルス拡大の影響で中止となった「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」。本来最終日の競技が行われる予定だった10日に特別番組「メジャーを彩ったヒロインたち」が日テレ系で放送され、渋野日向子、鈴木愛、成田美寿々、畑岡奈紗、宮里藍らがリモート出演した。 番組内でも紹介! シブコがやっているDストレッチ【動画】 ツアー初優勝を挙げた昨年大会を振り返った渋野は、優勝時に流した自身の...

渋野日向子がしたためた一筆 “笑門福来”なシーズンで見せた思い切りの良さ【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんななか、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうと、ツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は、昨年9月に全英チャンピオンを取材したときのお話。 貴重なお習字姿の渋野日向子【写真】 本当なら今...

ファンとのハイタッチ、目線は低めにするのがベスト! プロレスラー棚橋弘至に学ぶスターへの10箇条

ファンとのハイタッチ、目線は低めにするのがベスト! プロレスラー棚橋弘至に学ぶスターへの10箇条 昨年、空前の“渋野日向子”ブームで一躍注目されたゴルフ界。しかし、男子ツアーでは試合数や観客動員数が伸び悩むなど、人気の陰りがぬぐえないままだ。 かつて同じように“どん底”を味わいながら、見事なV字回復を果たしたのが「新日本プロレス」。2018年には売上高が過去最高額を達成し、20年1月に行われた東京ドーム2連戦...

10ドルでタイガーのレッスンが受けられる! オール・イン・チャレンジにタイガーとミケルソンも登場

多くのハリウッドセレブやスポーツ界のスーパースターが出展しているチャリティ、“オール・イン・チャレンジ”にタイガー・ウッズ(米国)とフィル・ミケルソン(米国)も参加することになった。もしかすると10ドルの寄付で、タイガーからパッティングのレッスンが受けられるかもしれない。 世界一滑らかで美しいタイガーのスイング【連続写真】 “オール・イン・チャレンジ”は、新型コロナウイルス救済のため、実業家でNBAのフ...

地元開幕戦でお披露目したかったクールな1枚 練習量は「半分」…比嘉真美子の今【春に着たかった“勝負ウェア”】

他のスポーツや他国のプロゴルフトーナメントと同様に、大会の中止が続いている国内女子ツアー。各自調整を続けながら開幕を待ちわびている選手の心境を、こちらも“出番”を待つウェアというアイテムを通じてお届け。 現在の声とともに、この春にプロが“着たかったウェア”をここで披露しちゃいます! 今回は比嘉真美子。 フレッシュな学生服姿!11年前のダイキン出場時の比嘉真美子【写真】 ■黄色がアクセント…普段着として...

“ボロボロウェッジ”の選手が全米プロ14位になろうとは… 勝手にタイムスリップ写真を公開【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況のなか、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうとツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は、海外でも大活躍している選手の昔話。 何を見ているんでしょうか?ジャズとわちゃわちゃする石川...

波紋呼んだ下部ツアー参戦表明 ビジェイ・シンをベテラン選手が続々と擁護

米国男子下部のコーン・フェリーツアーにエントリーしたことで非難を浴びているビジェイ・シン(フィジー)。しかし、ベテラン選手たちが擁護に立ち上がった。 最初に声を上げたのはフィル・ミケルソン(米国)だった。 「ビジェイとは特に親しいわけじゃないが、彼は殿堂入りもしているPGAツアーで大成功した選手。コーン・フェリーに出る資格は自分で得たもの。彼は自分の望むところでプレーする権利がある」とツイートした。 ...