「米国男子」記事一覧
ライダーカップ欧州チームが発表 LIVゴルフのジョン・ラーム、 初出場選手も「米国大会よりもずっといい戦いを」
1日、ライダーカップ欧州チームのキャプテン選出の6名が発表、キャプテンを務めるルーク・ドナルド(イングランド)は順当な選出でサプライズはなし、今回は初出場となる選手もいる。 <写真>175センチで平均320ヤード! マキロイのぶっ飛びスイング ■ドナルド主将の選出メンバー(6名)・ジョン・ラーム(スペイン)・セップ・ストラカ(オーストリア)・ルドビク・オーバーグ(スウェーデン)・マシュー・フィッツパトリッ...
男子ゴルフで初優勝の27歳がジャンプアップ 日本勢最上位の松山英樹は変わらず16位【男子世界ランキング】
8月31日付けの男子世界ランキングが発表された。 <写真>S・シェフラーは“超”変則スイングなのになぜ強い? 国内男子ツアー「Sansan KBCオーガスタ」で初優勝を挙げた小斉平優和が、659位から384位と大幅に順位を上げた。DPワールド(欧州)ツアー「オメガ・ヨーロピアン・マスターズ」を17位で終えた中島啓太は1ランクアップの120位だった。同ツアー5勝目を挙げたスリストン・ローレンス(南アフリカ)は、94位から68位に順...
フォール・シリーズ初戦が“練習試合”に…? 「考えさせられる秋」の到来【舩越園子コラム】
PGAツアーのプレーオフ・シリーズは、トミー・フリートウッド(イングランド)が最終戦のツアー選手権を制して悲願の初優勝を挙げ、年間王者に輝くという素晴らしい締め括りになった。 <写真>S・シェフラーは“超”変則スイングなのになぜ強い? 今季は、スコッティ・シェフラー(米国)がメジャー2勝を含む年間5勝を挙げ、ローリー・マキロイ(北アイルランド)が悲願のマスターズ初制覇を果たしてキャリアグランドスラムを...
富永商事が米ツアー日本大会のプレミアムスポンサーに 松山英樹ら出場表明
米国男子ツアー唯一の日本大会「ベイカレントクラシック Presented by LEXUS」(10月9日〜12日、神奈川・横浜CC)。26日、富永商事株式会社が同大会のプレミアムスポンサーとして、スポンサーシップ契約を締結したことが発表された。 【写真】ZOZO優勝でウキウキな松山英樹 同社は農作物の販売・輸出入や栽培を手がける青果物の専門商社。代表取締役社長の富永浩司氏は「選手の皆様が世界の頂点を目指し続ける姿勢は、私たちが...
ライダーカップ米国チームに“サプライズ”「決断は難しかった」 注目された“選手兼任主将”が誕生しなかった理由は?
27日、ライダーカップ米国チームのキャプテン選出5名が発表された。注目されたのは、主将を務めるキーガン・ブラッドリーが62年ぶりとなるプレーイングキャプテン(選手兼主将)誕生なるか?だったが、自身の選出はなかった。 〈連続写真〉“超”変則スイングのシェフラー 不思議な足の動きだけど理にかなっている ブラッドリーが選んだ6選手は・ジャスティン・トーマス・コリン・モリカワ・ベン・グリフィン・キャメロン・ヤン...
“ロン毛のトミー”初V効果! 米ツアー最終戦視聴率が昨年比34%アップ
トミー・フリートウッド(イングランド)の悲願の初優勝で幕を閉じた米ツアー最終戦「ツアー選手権」。英国の人気者が年間王者に輝いたこの一戦は、米国内でも大きな注目を集めた。 ≪写真≫これが年間王者の優勝パターだ! 米国内で放映したNBCによると、最終日の平均視聴率は449万1000人。スコッティ・シェフラー(米国)が制した昨年(335万8000人)から34%増加した。これはメジャー大会を除けば今季の最高視聴率。「マスタ...
日本オープン優勝でマスターズ&全英出場 各国ナショナルOP勝者に資格付与
「マスターズ」を主催するオーガスタ・ナショナルGCと「全英オープン」主催のR&Aは26日、2026年度の出場資格を変更すると共同で発表。10月の国内メジャー「日本オープン」(日光カンツリー倶楽部/栃木)優勝者に両メジャーの出場権が付与される。 〈連続写真〉タテからヨコに! 松山英樹のスイングはどこが変わった? 今回の発表では、新たに各国のナショナルオープン勝者に出場権を与えることを明らかにした。対象となるのは...
日本オープン優勝でマスターズ出場権をゲット 各国ナショナルOP勝者に資格付与
「マスターズ」を主催するオーガスタ・ナショナルGCと「全英オープン」主催のR&Aは26日、2026年度の出場資格を変更すると共同で発表。10月の国内メジャー「日本オープン」(日光カンツリー倶楽部/栃木)優勝者に両メジャーの出場権が付与される。 〈連続写真〉タテからヨコに! 松山英樹のスイングはどこが変わった? 今回の発表では、新たに各国のナショナルオープン勝者にマスターズの出場権が与えられることを明らかにした...
たった1万円で購入したタイガーの写真が“4000万円超”で落札! なんでこんなことに…?
2000年、バルハラGCで開催された「全米プロ選手権」で、タイガー・ウッズはボブ・メイ(ともに米国)との3ホールのプレーオフを制し勝利した。1ホール目でバーディを決めたタイガーがカップを指さし走る姿は、このスーパースターのなかにあっても屈指の名シーンとして知られている。 【写真】全盛期のタイガーはガッツポーズもかっこいい! そんなタイガーの瞬間をとらえた写真を、撮影した写真家のロバート・ベック氏は今年2月...
164試合目で“無冠”に終止符 フリートウッドが悲願の米初優勝「進み続ければ必ず実現できる」
<ツアー選手権 最終日◇24日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>米国男子ツアー最終戦。首位タイでスタートした、34歳のトミー・フリートウッド(イングランド)がトータル18アンダーで逃げ切り、悲願の米ツアー初優勝を果たした。 【動画】「トミー、トミー!」の大合唱! 新チャンプ誕生で会場大熱狂 DPワールド(欧州)ツアーで通算7勝を誇り、2017年には年間王者にも輝いている。アメリカ選抜と...
164戦目で悲願Vのフリートウッドが6位浮上 松山英樹は16位変わらず【男子世界ランキング】
8月24日付の男子世界ランキングが発表された。 【動画】「トミー、トミー!」の大合唱! 新チャンプ誕生で会場大熱狂 先週、米国男子ツアーのプレーオフ最終戦「ツアー選手権」が終了。164試合目にして悲願の初優勝を果たし、年間王者に輝いたトミー・フリートウッド(イングランド)が、10位から6位に順位を上げた。ランキング上位5人に変動はなく、1位からスコッティ・シェフラー(米国)、ローリー・マキロイ(北アイルラン...
22試合1勝の松山英樹は、今季一体いくら稼いだ? 前年より“約7億円ダウン”も…ものすごい金額に!
今季の米国男子ツアーは、先週のプレーオフシリーズ最終戦「ツアー選手権」を制したトミー・フリートウッド(イングランド)の初優勝、そして年間王者戴冠という結果でレギュラーシーズンの幕が閉じた。 <写真>タテ振りからヨコ振りに? 松山英樹のスイングに変化 2021年の東京、24年のパリと五輪にも2大会連続で出場し、パリ五輪では銀メダルを獲得した34歳が、164試合目にしてようやく初勝利を挙げたという事実も意外だっ...
<ザ・アリーチャレンジ 最終日◇24日◇ワーウィック・ヒルズG&CC(ミシガン州)◇7085ヤード・パー72>PGAチャンピオンズツアー(米国シニア)の最終ラウンドが終了した。藤田寛之は2バーディ・2ボギーの「72」と伸ばせず、トータル2アンダー・46位タイに終わった。 〈写真〉えっ! 藤田寛之がレディースクラブを投入? 優勝はトータル15アンダーまで伸ばしたスチュワート・シンク(米国)。アーニー・エルス(南アフリ...
英国の34歳が悲願初Vで年間王者戴冠、14億円超を獲得 松山英樹は29位
<ツアー選手権 最終日◇24日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>米国男子ツアー最終戦のファイナルラウンドが終了した。首位タイででた34歳、トミー・フリートウッド(イングランド)がトータル18アンダーで逃げ切り、悲願の米ツアー初優勝を果たした。 【動画】「トミー、トミー!」の大合唱! 新チャンプ誕生で会場大熱狂 フリートウッドはこの勝利で年間王者を戴冠。1000万ドル(約14億6866万円...
英国の34歳が悲願初Vで年間王者戴冠、14億円超を獲得 松山英樹は29位
<ツアー選手権 最終日◇24日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>米国男子ツアー最終戦のファイナルラウンドが終了した。首位タイででた34歳、トミー・フリートウッド(イングランド)がトータル18アンダーで逃げ切り、悲願の米ツアー初優勝を果たした。 【動画】「トミー、トミー!」の大合唱! 新チャンプ誕生で会場大熱狂 フリートウッドはこの勝利で年間王者を戴冠。1000万ドル(約14億6866万円...
トランプ大統領が強力な“援護射撃” 自国主将ブラッドリーへ「絶対にプレーするべきだ」
トランプ大統領が自身のソーシャルメディア『トルゥー・ソーシャル』で、9月の「ライダーカップ」で米国チームのキャプテンを務めるキーガン・ブラッドリーに“プレーイングキャプテン”を務めるよう声援を送った。 【写真】タイガーのキャディに激怒するマキロイ 「キーガン・ブラッドリーは“絶対”に選手として米国チームでプレーするべきだ。彼は素晴らしい人物。偉大なライダーカップになる」と投稿。さらに「PGAツアーか...
松山英樹は「76」で29位に後退 トミー・フリートウッドら首位で最終日へ
<ツアー選手権 3日目◇23日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>フェデックスカップ・ランキング上位30人のみが出場する、プレーオフ最終戦の第3ラウンドが終了した。 〈写真〉タテからヨコ振りに 松山英樹のスイング変化 2年連続11度目の出場をしている松山英樹は、この日を24位タイで迎え、1バーディ・5ボギー・1ダブルボギーの「76」とスコアを崩し、トータル4オーバー・29位に後退した。トータル...
<ザ・アリーチャレンジ 2日目◇23日◇ワーウィック・ヒルズG&CC(ミシガン州)◇7085ヤード・パー72>PGAチャンピオンズツアー(米国シニア)の第2ラウンドが終了した。 〈写真〉えっ! 藤田寛之がレディースクラブを投入? ルーキーの藤田寛之は2バーディ・2ボギーの「72」で回り、トータル2アンダー・42位タイで最終日を迎える。トータル12アンダー・単独首位に立つのはアーニー・エルス(南アフリカ)。1打差2位に前...
藤田寛之が「70」で24位発進 昨年覇者のスチュワート・シンクが単独首位
<ザ・アリーチャレンジ 初日◇22日◇ワーウィック・ヒルズG&CC(ミシガン州)◇7085ヤード・パー72>PGAチャンピオンズツアー(米国シニア)の第1ラウンドが終了した。藤田寛之は「70」で回り、2アンダー・24位タイ発進を切った。 〈写真〉えっ! 藤田寛之がレディースクラブを投入? 前年覇者のスチュワート・シンク(米国)がボギーなしの「62」をたたき出し、10アンダーで単独首位発進。トーナメントレコードを更新し...
松山英樹は24位 フリートウッドが首位タイに浮上、シェフラー6位後退
<ツアー選手権 2日目◇22日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>フェデックスカップ・ランキング上位30人のみが出場する、プレーオフ最終戦の第2ラウンドが終了した。松山英樹は2年連続11度目の出場をしている。 〈写真〉タテからヨコ振りに 松山英樹のスイング変化 1アンダー・21位から出た2日目は4バーディ・3ボギーの「69」でプレー。トータル2アンダー・24位タイに後退した。トミー・フリートウ...