このエントリーをはてなブックマークに追加

柔らかグリーンに短いラフ、“メジャー仕様”とは一味違うセッティング 優勝スコア&カットラインは?

<日本女子オープン 事前情報◇1日◇チェリーヒルズゴルフクラブ(兵庫県)◇6616ヤード・パー72>大会を主催する日本ゴルフ協会(JGA)が会見し、専務理事の山中博史オープン事業本部長と戸張捷ゼネラルプロデューサー(GP)が出席。優勝スコアについて山中本部長は「我々は優勝スコアを目標にセッティングするわけではない」と答え、「例えば2日目までの状況を見て、(3日目以降は)当初よりハードにしたり、バーディが出るセッティングする場合もある。優勝スコアとか予選カットスコアは私的には、そんなに問題ではないと思っている」と話した。

【写真】プロ入り前の原英莉花が初々しい

戸張GPは優勝スコアを「12〜13アンダー」と予想。猛暑の影響でどこのゴルフ場もコースメンテナンスに悩まされているが、今大会の開催が5年ほど前に決まった「チェリーヒルズGC」も例外ではない。「グリーンは希望した硬さよりも柔らかい。日本の今の気候のなかで、この時期に硬いグリーンするのは難しい。ここが限界かなと思っている」と説明した。同じコースで開催された2019年の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」は畑岡奈紗がトータル18アンダーで制した。同じく18年の日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の最終プロテストはエイミー・コガ(米国)がトータル20アンダーでトップ通過。最下位合格はトータル8アンダーで、15年に現行の4日間競技になって以降、ともに最多アンダーパーを記録した。開催時期、コースコンディション、距離は当然異なるが、一つの指標となりそうだ。7年前のプロテスト、6年前の選手権とも出場している河本結は「20アンダーを目指す」と話していた。多くの選手も優勝スコアをトータル15〜20アンダーと予想する。一方、予選カットラインは「アンダーになるのでは」と予想する選手、キャディが多い。日本女子オープンの過去の予選カットラインの最少は「COCOPA RESORT CLUB白山ヴィレッジ」(三重)で開催されたトータルイーブンパー。これまで国内最高峰大会はアンダーパーになったことはないが、今年はどうなるか…。今季は9人のツアー初優勝が生まれている。19年に並ぶ最多の10人目となる新しいヒロインが誕生するのか。山中本部長は「ナショナルオープンなので、きちんと心技体が整った選手、あるいは14本のクラブをうまく使った選手が勝つと思っている。その結果が15アンダーでも、12アンダーでもいいと考えています」と話した。(文・臼杵孝志)

<ゴルフ情報ALBA Net>

【関連記事】