<長嶋茂雄MEMORIALセガサミーチャリティープロアマ大会 最終日◇24日◇ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)>セガサミーホールディングスは7月23日から2日間にわたり、今年6月3日に肺炎のため89歳で逝去した“ミスター・プロ野球”の長嶋茂雄さんを追悼するチャリティープロアマ大会を開催した。
同社は2005年から昨年まで、国内男子ツアー「長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ」を主催。冠大会こそ今年は行われないものの、ゴルフ界にも多大な影響を与えた長嶋さんへの感謝と敬意を込めた形で、このチャリティイベントが実現した。今大会に出場し、同社所属の丸山茂樹はホールアウト後にインタビューに応じ、プロアマの魅力、長嶋さんとの思い出、そしてゴルフというスポーツの素晴らしさについて語った。「(セガサミーの里見治)会長がメモリアルを行ったのは、本当に素晴らしいことだと思います」。2日間で延べ240人が参加。2日目には芸能界からゴルフ好きのタレント30人も集まった。プロ野球界の太陽でもあった故人にふさわしい、華やかな舞台だ。「PGAツアーでプレーしていたとき、月曜日にこういったイベントがよくありました。とてもいいことだと思います。男子は試合数が少ない分、スケジュールの空いたタイミングでこういう大会が行われると、みんなよろこぶと思いますし、もっと増えていくといいですね」。丸山自身も、この時間を楽しんだ。日頃から支えてくれるスポンサー企業との交流の場として、プロアマ大会には意義があると強調する。そして、ゴルフというスポーツの本質についても、「お客さんと一緒にプレーできる唯一のスポーツ。1日5時間ほど一緒に過ごすことができる、コミュニケーション世界一のスポーツだと思います。もっと評価されるべきコンテンツです」と改めて語った。そんな丸山と長嶋さんとの出会いは、日大ゴルフ部の1年生のとき。「多摩川で監督(長嶋さん)がランニングをしていたときに、僕たち日大ゴルフ部がトレーニングをしていて、『ミスター!』とご挨拶したら、『どうも』って返してくれて。そのあと『どこのスポーツチーム?』と聞かれたので、日大ゴルフ部ですと伝えたら、『チャンピオンですね』って。あの言葉が一発目。そこから、『やばくない? 長嶋茂雄が俺たちのことチャンピオンって言っているよ』って(笑)。これが一番印象に残っている言葉ですね」と、当時を懐かしむ。そして、その興奮は今も忘れない。「1年生で一番つらい時期だったので、あの一言に本当に救われました」。その後も学生時代の大会や正月特番、米国から帰国後のイベントなどで長嶋さんと接点を持った。交流は続き、忘れられない思い出も増えていった。「会長のおかげで毎年お会いできましたし、監督が右手で書いてくれたサイン、左手で書いてくれたサイン、両方とも大事に持っています」。一緒に過ごした時間も含め、すべてが宝物だ。長嶋さんとのエピソードを語る丸山の表情は終始、笑顔。特別な思い出が、今も鮮明に生き続けていることが伝わってくる。野球界のみならず、スポーツ界を代表するスーパースターは、ゴルフという競技に魅力を感じ、男子ゴルフ界を応援し続けてくれた。それは業界にとっても、大きな励みであり誇り。今回のチャリティ大会は、多くのゴルファーが集まり、長嶋さんの意思を確認するための場所にもなったはず。その存在と想いは、これからも日本のゴルフ界に生き続けるだろう。そう感じさせる、特別なプロアマ大会だった。(文・高木彩音)
<ゴルフ情報ALBA Net>