最新記事一覧

渡邉彩香の復活は特効薬ではなくフェードの基本への立ち返り ティアップの高さに表れた迷いなき自信【辻にぃ見聞】

中止が相次いだ影響で国内女子ツアー開幕戦となった「アース・モンダミンカップ」は渡邉彩香の優勝で幕を閉じた。プレーオフで競った相手は昨年の賞金女王・鈴木愛。なぜ渡邉は、強敵相手に5年ぶりとなる勝利を勝ち取ることができたのか。上田桃子や小祝さくらを指導する辻村明志コーチが解説する。 ツアー屈指の飛ばし屋として2013年に初シード、14年に初優勝と順調にトッププロへの階段を上っていたが、16年に「リオ五輪に行け...

カナダのナショナルオープンも開催見送り 米女子ツアーは渡航問題に苦慮

米国女子ツアーは9月3日から4日間の日程で予定していた「カナディアン・パシフィック女子オープン」の開催見送りを発表した。 大会はカナダのナショナルオープンとして毎年盛り上がりを見せているが、国境を越える移動や渡航問題などの障壁のため開催を断念。2021年の8月には戻ってくるとも発表されている。 同ツアーコミッショナーのマイク・ワン氏は「状況を考えるとどうすることもできなかった。間違いなく世界的なイベントで...

PGAツアーでまた新たな感染者 一方で第一感染者のワトニーの今は?

米国男子ツアー再開4戦目の「ロケット・モーゲージ・クラシック」(7月2日〜5日・ミシガン州)の開幕前にチャド・キャンベル(米国)のコロナ「陽性」を確認、大会から退くことになった。 キャンベルは補欠のウェイティングリストの1番目でまだ出場権を得ていなかったため、アレックス・チェイカ(ドイツ)がウェイティングリストの1番に繰り上がった。 キャンベルは「体調はいいから、『陽性』はとても怖い結果」とコメント。「...

アース・モンダミンカップ方式を広めるためには?【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

677万3987人。国内女子ツアーの今季初戦となった「アース・モンダミンカップ」4日間72ホールのネット中継視聴回数だ。多くの人(延べ人数)がツアーを見たがっていたことがよくわかる数字だ。 鈴木愛とのプレーオフの末、渡邉彩香が復活優勝という試合展開の面白さもあるが、ネット中継も含めて大会が大成功だったのはまちがいない。以前から予備日を用意している数少ない大会とあって、梅雨どきの悪天候にも負けることなく、最終...

23年ぶりの“月曜決戦”、プレーしてみてどうでした? 異例づくしの開幕戦を終え選手たちが思ったこと

BSフジの番組『ゴルフチャレンジアスリート』の収録が、6月30日(火)に千葉県内のコースで行われた。ここに松田鈴英、勝みなみ、小祝さくら、淺井咲希の4人が参加。2017年プロテスト合格組の同期4人が、ホールごとにかけられた賞金や商品を奪い合うスキンズマッチで楽しい時間を過ごした。 前日まで今季女子ツアー開幕戦の「アース・モンダミンカップ」を戦っていた選手たち。本来であれば試合は日曜日に終わっているため、この...

いきなり活躍の18歳、西郷真央の最新クラブセッティング 求めたのは「ドライバーの飛距離」と「長いパー3の攻略」

昨年、プロテストに合格した女子高生プロが3人いた。その中の1人が「アース・モンダミンカップ」で優勝争いを繰り広げた西郷真央だ。2019年には「日本女子アマ」を制した実力者。その年のQTランキングで10位に入り、今シーズン前半戦の出場権を獲得した。また、原英莉花とともにジャンボ尾崎の愛弟子として知られている。そんな西郷のクラブセッティングを見てみよう。 ゴルフを始めたときからミズノを使っていた西郷は、ミズノと...

9月開催の全米オープンは古巣のNBCが放映

コロナ禍はこんなところにも影響している。「全米オープン」を含むUSGA(全米ゴルフ協会)が主催する「全米女子オープン」、「全米アマチュア選手権」などのチャンピオンシップの放映権がFOXからNBCへと変更になった。29日、USGAが発表した。 2008年の全米オープンで魅せた ウッズ渾身のガッツポーズ!【写真】 FOXは今やNBC、CBS、ABCの三大ネットワーク(地上波放送)に次ぐ放送局で、2015年から全米オープンを含むUSGAの全大...

昨年は石川遼がV…男子ツアー「セガサミーカップ」は中止 8月までの大会が実施できず

30日(火)、国内男子ツアーの「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ」(8月23〜26日)の開催中止が、大会主催のセガサミーグループと日本ゴルフツアー機構(JGTO)より発表された。 同大会は北海道のザ・ノースカントリーゴルフクラブにて開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止に。大会側は「本年度の大会開催に向けて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から慎重に検討を重ねてまいりました...

松山英樹は優勝予想7位 最有力は今季好調のT・ハットン

<ロケット・モーゲージ・クラシック 事前情報◇30日◇デトロイトGC(米ミシガン州)◇7340ヤード・パー72> 米国男子ツアーの再開第4戦「ロケット・モーゲージ・クラシック」が現地時間7月2日(木)からミシガン州のデトロイトGCで開幕を迎える。PGAツアーの公式サイトでは優勝予想ランキングが発表された。 第1回となった昨年大会で13位タイに入った松山英樹は、これがツアー再開後2戦目。優勝予想ランキングは7位に挙げられた...

「ゴルフパートナー大会」にシード選手ら96人が出場 石川遼、今平周吾も出場予定

7月9日(木)、10日(金)に茨城県の取手国際ゴルフ倶楽部で行われる「JGTO共催ゴルフパートナーエキシビショントーナメント」の出場予定選手が発表された。賞金ランキングへの加算はないツアー外の競技だが、昨年賞金王の今平周吾や石川遼、堀川未来夢など多くの賞金シード選手が出場予定となっている。 同大会は本来、7月8日から開催予定だったプロアマ形式のトーナメント「ゴルフパートナーPRO-AMトーナメント」が新型コロナウ...

古江彩佳、“何かが違った”最終日 プロ1勝目は8月以降にお預け

<アース・モンダミンカップ 最終日◇29日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72> 2000年度生まれの”プラチナ世代”の古江彩佳が、トータル6アンダー・17位タイで全日程を終えた。最終日はバーディを奪えず6番、10番でボキー。「出だしのパー5でバーディチャンスにはつけられたのですが、それを獲れればもうちょっと流れが来ていたかなという一日でした」と話す通り、3日目までの勢いを保つことのできない苦しい1...

PGAツアー5人目の「陽性」はハリス・イングリッシュ 新ルールで接触者なし

米国男子ツアー再開4戦目の「ロケット・モーゲージ・クラシック」開催前の検査でハリス・イングリッシュ(米国)がコロナ「陽性」の判定を受け、大会を欠場することになった。6月11日のPGAツアー再開以降、選手としては5人目の陽性。 イングリッシュは前週の「トラベラーズ選手権」には出場しておらず、今週の会場となるミシガン州デトロイトに到着後に受けた検査で判明したもの。PGAツアーでは今週から現地到着後に受けた検査で...

渡邉彩香が“武器”を抜いた日のジレンマ 「私からドライバーをとったら何が残るんだろう」

<アース・モンダミンカップ 最終日◇29日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72> 鈴木愛とのプレーオフを制し、5年ぶりのツアー4勝目をつかんだ渡邉彩香。その勝因について、「4日間通して安定していた」というショット面を挙げた。 特に「ここ数年不安が大きかった」と低迷の原因になっていたドライバー不振についても、この試合では「まったく不安がなかった」と手ごたえ十分といった様子。「気持ちよく振れてい...

今季初勝利のDJが3位浮上 松山英樹は23位キープ【男子世界ランキング】

6月28日付けの男子世界ランキングが発表された。先週の米国男子ツアー「トラベラーズ選手権」で13シーズン連続となる通算21勝目を挙げたダスティン・ジョンソン(米国)が6位から3位に浮上した。 世界1位はローリー・マキロイ(北アイルランド)がキープ。ブライソン・デシャンボー(米国)がザンダー・シャウフェレ(米国)との入れ替わりでトップ10に復帰している。 先週は出場のなかった松山英樹は23位と変わらず。今週は「ロ...

石川遼、宮里優作らがチャリティマッチに登場 歴代メジャー王者4人がそろいぶみ

新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となった「日本プロゴルフ選手権大会」。その特別番組として、スペシャルチャリティマッチの放送が決定した。 同マッチには、日本プロ歴代覇者の倉本昌弘、宮里優作、石川遼、2003年「日本オープン」覇者の深堀圭一郎らメジャー覇者4人が登場。2人1組に分かれて9ホールをラウンドし、バーディ、イーグル数に応じて加算されるチャリティ金獲得を目指して熱いバトルを繰り広げる。 気に...

最後まで息詰まる攻防となった開幕戦 カメリアヒルズのアーメンコーナーが明暗を分けた

<アース・モンダミンカップ 最終日◇29日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72> 4カ月遅れとなった国内女子ツアーの開幕戦「アース・モンダミンカップ」最終日は、まさに手に汗握る攻防となった。誰が来てもおかしくない。そんな状況下で今季最初の試合を制したのは鈴木愛とのプレーオフを制した渡邉彩香だった。 その渡邉のバッグを担いだ川口淳(かわぐち・あつし)キャディが、ターニングポイントとなったホー...

超高額賞金大会でいくら稼いだ? 渡邉彩香は4320万円、高卒新人の西郷真央ら864万円【国内女子賞金ランキング】

国内女子ツアーが4カ月遅れでスタートした。初戦となった「アース・モンダミンカップ」では渡邉彩香が5年ぶりの優勝を果たし、ツアー史上最高額の優勝賞金4320万円を獲得。統合された2020年と21年シーズンの長い戦いでスタートダッシュに成功した。 1.5年間の長丁場に加え、このあとは8月中旬まで全大会の中止がすでに発表されている。再開は早くて8月14日開幕の「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。以降の見通しも不透明な中で、...

“プロ”安田祐香は28位Tデビューも河本結から刺激 「プレーを作るのがすごく上手」

<アース・モンダミンカップ 最終日◇29日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72> ツアールーキーの安田祐香は、昨年の国内女子ツアー「ニトリレディス」では4位に入るなど、アマチュア時代からプロの中でも遜色ないプレーを見せてきた。上位争いが期待されたプロデビュー戦は、トータル3アンダーで28位タイに終わったが、最終日を同じ組で回った2歳上の河本結から刺激を受けるなど、プロとアマの違いを感じたよう...

復活の渡邉彩香 オレンジクラウンの1Wは2015年モデル【勝者のギア】

首位と4打差の4位タイから出た渡邉彩香が、トータル11アンダーで並んだ鈴木愛とのプレーオフを制し、2015年の「樋口久子 Pontaレディス」以来となるツアー4勝目を挙げた。世界中で猛威をふるうコロナ禍の影響で6月末に訪れた開幕戦。5年ぶりの勝利をつかんだ26歳は、「ここ2、3年は苦しかった」と言葉をつまらせた。 「正直、もう勝てないと思った時もありました」と、ここ数年の不調を振り返り、本音が漏れた。原因は「一番好き...

不振の原因は“リオ五輪落選” 渡邉彩香がはまった迷路「足りないことばかり浮かんできて…」

<アース・モンダミンカップ 最終日◇29日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72> 女王・鈴木愛とのプレーオフを制し、5年ぶりの“復活優勝”を遂げた渡邉彩香。今季開幕戦でツアー通算4勝目を挙げたが、会見の席では苦しかった「この2年間」についても語られた。 身長172cmの大型選手として、デビュー当時から将来を嘱望された渡邉。2012年にプロテストに合格し、翌年からツアー本格参戦を果たすと、いきなり賞金...