古いギアを使用し続ける女子プロたちがいるが、彼女たちが絶対に手放せないという名器を彼女たちのコメントとともに紹介。今回は飛距離が出ない選手にとって不可欠なFWのモデルをお届けする。
【写真】古江彩佳、西村優菜、青木瀬令奈の古いFWは打痕がビッシリ
【古江彩佳】3W:ブリヂストン TOUR B JGR(15度/スピーダーNXグリーン 50S)※2019年モデル投影面積が大きく球が上がりやすいのが特徴。球を弾いてくれるため、飛距離が出るという。シャフトは女子プロにも人気のあるつかまりのいい『スピーダーNXグリーン 50S』を採用している。【西村優菜】5W:キャロウェイ エピックスピード(18度/スピーダーNX50R)※2021年モデル9W:キャロウェイ ローグ(スピーダーNX ブラック50SR)※2022年モデル5Wは浅重心で前にボールが飛び飛距離性能に優れたヘッドを採用。『スピーダーNXブルー 50R』は手元がしっかりの先中調子。50Rでヘッドが遅れて当たるので、中弾道で飛ぶ。9Wは重心深度がやや深く弾道の高さが出る。ヘッドを暴れさせないモデルを採用。「ショートウッドに自信がありますし、それをアイアンと同じように打てたらいいと思います」(西村)。【青木瀬令奈】3W:ダンロップ スリクソンZ 65(15度/アッタス COOL 6R)※2016年モデル5・7・9W:ダンロップ ゼクシオ10(18・20・23度/アッタス COOL 6R)※2017年モデル3Wはやや浅重心で比較的前に強い球が出るヘッドを使って飛距離を稼ぐ。5・7・9Wでは、球が上がる『ゼクシオ10』を使用。「やさしく打てる安心感とヘッドが小さいのが好きなので。最近のクラブはどんどんヘッドが大きくなっていて、なかなか替えられない。ショートウッドは私の生命線です」(青木)。また、「FWは慣れたものだからかそ、手のように扱えます」とも語る。長い距離が残るセカンドショットだからこそ、慣れたクラブで打てば、距離感が合うのだろう。◇ ◇ ◇女子プロが手放さない名器を調査。関連記事【西郷真央、古江彩佳、佐久間朱莉、原英莉花、川ア春花…女子プロが手放せない名器図鑑】を読めば、その秘密がわかる。
<ゴルフ情報ALBA Net>








