トッププロからアマチュアまで幅広くフィッティングを行ってきたクラブフィッターに、自分に合うシャフトを選びやすくするため、ドライバーのシャフトを4タイプに分類してもらった。
◇ ◇ ◇今回は、ミスの傾向から自分に合ったシャフトを見つけられるよう、クラブフィッターの吉川仁氏が4タイプに分類した。「シャフト選びの第一歩は、自分のミスの傾向を把握することです。スライスが直らないのか、フックに悩んでいるのか、スピン量が多いのか少なすぎるのか。また、スイングの傾向や使用ギアも考えた方がいいでしょう。アイアンでターフが取れるのか、飛距離重視か方向性重視か、ユーティリティのシャフトは何を使用しているかなど――。それを考えてまずは4タイプのどれがいいかを選んでほしいです。また、シャフトメーカーは、3年サイクルで中調子・元調子・先調子の3タイプをラインアップすることが多いです。分かりやすい例でいえば『白マナ』『青マナ』『赤マナ』ですね。ヘッドは毎年最新モデルに替える人も多いですが、シャフトは3年サイクルで考えると良いでしょう。試打の際に注意点があります。同じシャフトで3?4球打つと、合っていないシャフトでも良い結果が出てしまうことがあります。新しいシャフトを試すときは、普段通りのスイングで打った“最初の1球”の結果や感覚を重視してください。モデルによっては、同じS表記でも振動数や硬さは異なります。例えば5Sを使っている人でも、6SRや5Xのフレックスの方が合うことも少なくありません」今回は最新シャフトを4タイプに分けて紹介しているので、ぜひシャフト選びの参考にしてほしい。★試打リスト【先端が動いて高弾道ドローが打ちやすい(Aタイプ)】最もやさしいAタイプには、「赤系」の先調子や軽量専用設計シャフトがそろっている。『こんな人にオススメ』・アイアンは軽量シャフトを使用・HSが42m/s以下・スライスに悩む人フジクラ:スピーダーNX BLACKフジクラ:24ベンタス REDグラファイトデザイン:ツアーAD Lia三菱ケミカル:ディアマナ RBUSTマミヤ:アッタスRX サンライズRED日本シャフト:バルカヌスTPT:Nitro Range 18-Hiオートフレックス:ジョイ365【先端剛性が高くてオーソドックスな中調子系(Bタイプ)】最も幅広いタイプのゴルファーと相性が良いBタイプ。タイミングが取りやすい中調子系がそろっている。『こんな人にオススメ』・飛距離よりも方向性・スピン量が多くて飛距離ロス・引っかけが出るフジクラ:スピーダーNX GOLDグラファイトデザイン:ツアーAD GC三菱ケミカル:テンセイ プロ BLUE 1KUSTマミヤ:LIN-Q BLUE EX日本シャフト:N.S.プロ レジオフォーミュラ MB+トゥルーテンパー:スチールファイバー NEXUS BLUEアーチシャフト:Natural 9 CELESTEREVE:ダイナマイト【シャフト全体が滑らかにしなってクセがない(Cタイプ)】手元から先端にかけてスムーズなしなり方をするCタイプ。ツアーでも人気の高いカテゴリー。『こんな人にオススメ』・ドローが打ちたい・ユーティリティのシャフトはスチール・もっと高い球が打ちたいフジクラ:スピーダーNX VIOLETフジクラ:24ベンタス BLUEグラファイトデザイン:ツアーAD FI三菱ケミカル:バンキッシュVV三菱ケミカル:ディアマナ BBUSTマミヤ:LIN-Q RED EXTPT:POWER Range 19-Hi【手元がしなって大きなタメを使って飛ばす(Dタイプ)】キックポイントが手元側にあることでライナー系の強弾道ボールが打てる。飛ばし屋好みのシャフトがそろっている。『こんな人にオススメ』・アイアンでターフが取れる・弾道の高さを抑えたい・250ヤード以上飛ばせるフジクラ:24ベンタス BLACKグラファイトデザイン:ツアーAD VFグラファイトデザイン:ツアーAD DI三菱ケミカル:テンセイ プロ BLACK 1K コア三菱ケミカル:ディアマナWBUSTマミヤ:LIN-Q WHITE EX日本シャフト:N.S.プロ レジオフォーミュラB+エストリックス:エストリックス X■解説 吉川 仁よしかわ・じん/大手シャフトメーカーでフィッターとして活躍後、独立して「4 plus FITTINGLABO」を主宰◇ ◇ ◇人気ドライバーの傾向を調査。関連記事『最新なのに飛ばないのはクラブが合ってないせい? タイプ別『飛ぶドライバー』48モデル診断を公開!』では、その秘密をさらに詳しく解説しています。
<ゴルフ情報ALBA Net>