このエントリーをはてなブックマークに追加

首位と2打差「やっとスタートラインに立てた」 吉田優利は手応え“ありあり”のなかメジャー最終日へ

<アムンディ・エビアン選手権 3日目◇12日◇エビアンリゾートGC(フランス)◇6504ヤード・パー71>初出場のメジャー大会で、日米通じての自己ベストスコアをたたき出した。8バーディでボギーなしの「63」。吉田優利の表情は「こういうゴルフ待ちだった。いいゴルフができてうれしい。やっとスタートラインに立てた」と充実感に満ちている。

【写真】超絶景… 美しいレマン湖を背に戦う舞台

「72」で滑り出した初日から、ショットの状態について「今年一番いいと思います」と話していた。スポット参戦した3月の日本ツアー「Vポイント×SMBCレディス」で優勝したときとは全く異なる感覚。そのときは手放しに喜べなかったという。「例えるならば…、(当時)ケガをしているわけではないけれど、首が痛いから首を回さないようにしたらよかった、みたいな。その週だけの最高のパフォーマンスができただけ。今回は自分のゴルフ、自分のスイングで取れた8バーディ」出だし1番で3メートルを決めてバーディ発進。唯一、フェアウェイを外してバンカーに入れた3番も、グリーンの傾斜を使って4メートルにつけた。前半を4バーディとすると、14番からはショットでつけて3連続。ラッシュは最後まで止まらない。グリーンの「ビッグスロープ」も味方につけた。15番パー5では、ラフからの3打目を右からの傾斜に乗せてピタリ。「ミスだと思ったものが戻って来たり、逆もある。(傾斜に)助けてもらった。そこは好きだなーと」。イメージを膨らませながら、自身のショットにしっかりとかみ合わせた。最終18番ではグリーンを狙った2打目が、グリーン左のバンカーにつかまった。左足下がり、つま先下がりという状況から、スピンを効かせて2メートルに。「あと10年は打てなさそうないいショット(笑)。ふわっと行く予定だったけれど、結果的にうまくいきすぎちゃった。あれもアリだな、と勉強になりました」と言って笑った。努力が、やっとスコアに結びついた。「(これまで)小細工したり、ミスの許容が広くなっちゃう感じがあった。いまはいい状態。ここから一皮むけたいです」。納得のいくスイング、プレーができるようになった。ここから、またひと段階上がりたい。首位とは2打差で、メジャー初制覇も見据える最終日になる。「こういうゴルフを続けることがまず大事。毎日、体、コースが変わるなかで対応しないといけないのがこっち(米国)のツアー。やっと合わせられる時が来た」。ラスト18ホールにも自信をのぞかせている。(文・笠井あかり)

<ゴルフ情報ALBA Net>

【関連記事】