このエントリーをはてなブックマークに追加

安田祐香の14本を直撃取材!! 人気ウェッジ『RTZ』はスッとした顔? 軟鉄『ZXi5』アイアンは打感がソフトでハイスピンに! 『Zスター◆』をなぜ使う?

昨季の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」で念願の初勝利を挙げてさらなる飛躍が期待される安田祐香。今季ツアー2勝目を狙う彼女のセッティングの詳細について本人に直撃取材した。

【写真】安田の14本全部見せます 『RTZ』はスッとしない顔? UTとアイアンの打痕は真ん中にしか集まらない!

ドライバーは昨年と変わらず『スリクソン ZX5 Mk II』ヘッドに『アッタス KING 50S』シャフトを採用している。「ドローヒッターなのでつかまるヘッドが好きなんですけど、フェースがかぶって見えるのは苦手なので、真っすぐ見えるように調整してもらっています。座りがいいものが好きです。このモデルは、打感が割と好きなのもポイント。弾きすぎる感覚のモノはあまり好きではありません」アイアンは今季新たに軟鉄鍛造ボディにクロムバナジウム鋼フェースを採用した『スリクソン ZXi5』に『N.S.PRO 850GH S』を使用している。「アイアンは『スリクソン ZX5 Mk II』の後継モデルをそのまま使っていて、それで『スリクソン ZXi5』に違和感なく変えられました。ソールの抜けがすごく良くてスピンがかかるのが、一番良かったです。打感は柔らかいですね」ウェッジは現在女子プロでも使用者が増えている『クリーブランド RTZ』に『N.S.PRO 950GH S』を挿して使用。「何年か前のモデルに似ているなと思っていて、その流れですぐに替えられました。スピンもかかるし、ヘッドの入りがいいですね。顔はトップラインがスッとしているものが好きです。ボテッとしていると厳しいので」ウェッジのソールは希望を出して削ってもらっているという。「ペタペタの芝のところでバンスが当たるのが好きじゃないので、開いたときに当たらないように削ってもらいました。打感が柔らかいですね」。ボールは2025年の『スリクソン Z-STAR ◆』に今年から移行している。「あまり大きく変わっていないと思いますが、アプローチでのクラブの吸い付きが良かったり、フェースに乗ったりするのがいいですね」。「基本的に難しいヘッドは選ばない」と語る安田。やさしいセッティングに仕上げたクラブで、今季はツアー2勝目を狙う。【安田祐香のクラブセッティング】1W:ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II(10.5度/アッタス KING 50S)3・5W:ダンロップ スリクソン ZX Mk II(15・18度/Miyazaki CODEX KORI 5S)4・5U:ダンロップ スリクソン ZX Mk II(22・25度/アッタス MB HY 75R)6I〜PW:ダンロップ スリクソン ZXi5(N.S.PRO 850GH S)48・52・58度:ダンロップ クリーブランド RTZ(N.S.PRO 950GH S)PT:オデッセイ トリプル・トラック TENBALL:ダンロップ スリクソン Z-STAR ◆ 2025◇ ◇ ◇桑木の14本のセッティングを分析。関連記事【桑木志帆の14本を直撃取材? 8年愛用のアイアンを軟鉄新モデルにチェンジ! ウェッジは丸顔でバンスは不要? パターが0.5インチ長いのはなぜ? 】を読めば、強さの秘密がわかります。

<ゴルフ情報ALBA Net>

【関連記事】