リタイア後は「夢のゴルフ三昧生活」をもくろむ40代サラリーマンのゴルフ雑誌編集者K。でもそれにはやっぱりおカネが必要だ。今回は美人トレーダー・若林史江さんに、株式投資について教えてもらった。
◇ーーズバリ株の買い方について教えてください!株式投資は、投資信託と違い自分で運用するので手数料や信託報酬がかからないのがメリットです。ただ、自己判断が難しいですよね。ーーゴルフも個人プレーのスポーツで、審判も自分。相通じるものがありますね。 「株は美人投票」って言葉があります。自分の好きな銘柄を買ったとしても、他の人にとっても魅力がなければ株価は上がらない。みんながいいと思わないと儲けにならないのは、みんなが推さないと売れないアイドル業界と同じ。 ーーそうか。自分だけの推しじゃダメなんだ。 そこを見極めて、国策となるテーマを調べるんです。 ーースケールが大きい……。 ちょっと前だとデジタルトランスフォーメーション(DX)。コロナが人材不足を生んで、IT化が急速に世界中で進んだわけです。子どもたちの授業のタブレットも国策になりましたが、教育現場が遅すぎて進まず、教材を配信する会社の株価も一時バッと上がったけど、鳴かず飛ばずでした。 ーー難しいもんですね。 身の回りで変わるものに敏感であるべきで、一過性か、継続して行うのかは見極めなきゃいけない。コロナ時にマスク関連が何十倍にもなりました。日本ではまだコロナが話題になる前に、金融業界の中ではマスク関係の株がバンバン上がっていました。話題になる前にマスク関連の株を買って株価が上がったときに売ると利益になる。 ーータイミングが大事……。 肌感覚で感じたところから、優良株を買う。小手先でニッチな会社とか買っちゃうと、日経平均株価が上がってるのに、購入した銘柄の株価が上がらない状況になるので、そこは素直に行くんです。 ーー素直に、ですか。 先日、アルツハイマー病の新薬が国内初の薬として話題になりましたが、もうニュースが出る前にその企業の株価は上がっています。そのニュースがメディアに出る前に情報をつかむ。株式市場はビッグニュースが出回るのが早いので、IRなど日頃から株に関わる無料配信のニュースをチェックするといいですよ。自分が好きなだけでなく知識の深い分野の最新情報を常にチェックすると、チャンスが出てきます。 ーーゴルフと一緒で情報収集も必要なんですね。 株式投資するなら、チャートを見ることは絶対必要。自分の買ったものや興味のある銘柄は見ておいて、人気があるのか、全体的に下げトレンドなのかなどを把握することです。これは日頃見続ければ簡単。下がったときに買いたいので、どこまで下がるのかを見ていると段々分かる。ゴルフと一緒でコツコツが大事なんですよ。【覚えておきたい用語】デジタルトランスフォーメーション(DX):AIなどデジタル技術を社会に浸透させ、既存の価値感や枠組みを変革。人々の生活をより良いものへとしていくこと。投資信託と株式投資の違い:投資信託は出資するファンドは選ぶものの、何に投資するかはプロに一任する。株式投資は自分で投資先を見つけて投資するため、出資した株主としての権利が得られる。■若林史江20歳で株式投資を始めた元祖・美人トレーダー。近著に『証券口座の開き方から教えます! 投資の学校 1年生1学期』(宝島社)。TOKYO MX『5時に夢中!』出演中。ゴルフ歴23年、ベスト76◇ ◇ ◇●プロ目前のトップアマと、とんでもない才能を持つ初心者。対決したらどっちが勝つ? 伝説のゴルフ漫画『IMPACT』が第一話から登録不要で即読める。関連記事【伝説のゴルフ漫画?】をチェック!
<ゴルフ情報ALBA Net>