同伴者と6時間近く一緒に過ごすゴルフでは、空気を読まないといけないシーンが多数存在する。対応次第では、アナタに非がなくても相手の地雷を踏んでしまうかも……。こんなとき、どうする?
【解説】セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ(PGM)佐藤キャディ(仮名)キャディ歴12年。気遣いの心を常に大切にしながら、日々、多くのゴルファーのサポートしているシーン1ラフに飛んだボールをずっと探し続ける同伴者。上手く切り上げてもらうには?a.「この辺ですよね」と同伴者にも確認して再開を促すb.「なさそうですね〜」と探すフリをしながら伝えるc.「打ち直ししますか?」と尋ねるシーン2ケータイでしゃべっている同伴者。周りも迷惑そうにしているときどうする?a.周りの迷惑にならないところに誘導するb.ジェスチャーで「お静かに」と伝えるc.「声のボリューム下げましょう」と言うシーン3ゴルフ仲間が最近買ったクラブを自慢してくる。そのときの対応は?a.「なるほど」「へ〜」と聞き役に徹するb.「気になるので調べてみます」と乗ってあげるc.「〇〇の方が人気」とネガティブな発言をするスマートな対応は……↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓シーン1でのオススメは「a」立場が上の人も巻き込んで、無くなった場所から再開を促すプライベートラウンドの場合、同伴者の方に落下地点の確認をしたうえで「ここから再開してもらえないでしょうか」とお願いしています。メンバーの中で立場が上の方に確認するのも手です。打ち直しは進行も遅れますし、相手も不快にさせます。シーン2でのオススメは「b」言葉で伝えると相手を刺激しかねない!緊急の要件など、やむを得ない状況で電話をされている場合もありますから、皆さんがいる場で言葉で伝えるのはお勧めしません。身振り手振りで、声を下げた方がいいと伝えると、話していた方も理解してトーンを落としてくれます。シーン3でのオススメは「b」会話のキャッチボールをしながら、別の話題に持っていく自慢話をする方は、承認欲求が高いので、「すごい」と話を聞いてあげることが大切です。ただ、聞き役に回ると話が途切れませんので、質問しつつ別の話題に持っていくのがお勧めです。ただし、クラブのマイナス面に触れる質問は逆効果です。イラスト/今井ヨージ
<ゴルフ情報ALBA Net>