<ゴルフパートナーpresents 2021年度 全国高等学校ゴルフ選手権大会 女子団体の部 最終日◇25日◇サンヒルズCCイーストC(栃木県)>
昨年大会がコロナ禍のため12月に特別大会として開催された『緑の甲子園』こと「ゴルフパートナーpresents 2021年度 全国高等学校ゴルフ選手権大会」が本来の夏に戻り、女子団体の部では、埼玉栄高校が女子団体の部で連覇を果たした。
卒業生の多くがプロゴルファーへの道に進んでいる同校だが、今年の卒業生には、あの岩井明愛(あきえ)と千怜(ちさと)のツインシスターズがいた。同校在学中からプロの大会でローアマを獲得するなど華々しい活躍を見せていた二人は、すでに6月のJLPGA最終プロテストでプロとなり、今週も国内女子ツアーの「ニトリレディス」に出場している。
そんな圧倒的ツインエースが抜けた今年、チームを引っ張ってきた3年でキャプテンの中澤瑠来(るな)にはある思いがあった。「岩井姉妹が抜けたから弱くなったと言われたくなかった」。重圧との勝負だった大会で、2年連続日本一を決めてみせた。
「自分はチームの足を引っ張ったんですけど、みんなで勝ち取った優勝だなと思います」と胸をなでおろした中澤。「二人がいたころはいつもアンダーで貯金をつくってくださったので多少やらかしても余裕があったという感じでしたが、いまもみんな上手ですが、コツコツアンダーを出していくチーム」と、4人が出場し、上位3人のスコアを採用しチームスコアを決める戦いで、オーバーパーのスコアなく、2日間トータルで11アンダー、2位に3打差をつける快勝だった。
常に励まし、明るく、前向きに後輩を引っ張った中澤。初日こそ「75」と振るわなかったが、2年生の大郷光瑠(だいごう・ひかる)、高野愛姫(あいひ)、金子怜愛(れいな)の3人がスコアをまとめた。そして2日目は大郷が「67」、高野が「69」と他校との競り合いから抜け出す原動力となり、全員の力で連覇を勝ち取った。
27日(金)から始まる個人戦では、「4位まで栄、栄、栄、栄で」と、団体戦に続き上位独占も狙うと明るく答えた中澤。今大会が終われば2021年度のプロテストへと向かう。個人戦Vで最後の夏を締めくくり、後輩たちにバトンをつないでいく。
<ゴルフ情報ALBA.Net>