最新記事一覧

チャリティトーナメントはツアールーキーのS・シェフラーが優勝 スピースは珍事もホールインワン

米テキサス州ダラスで開催されたチャリティトーナメント、「マリドー・サマリタン・ファンド招待」(28〜30日・54ホール・3日間大会)は地元ダラス出身、23歳のスコッティ・シェフラーが最終ラウンドで「67」をマークしトータル9アンダーで優勝。賞金9000ドル(約96万円)を獲得し、その全額を開催コース、マリドーGCのキャディ基金に寄贈した。今大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月中旬から休業を余儀なくされている同コースのキ...

シニア競技の「日本プログランド・ゴールド」は10月開催 セルフプレーなど感染リスク抑制への対策を発表

5月1日(金)、日本プロゴルフ協会(PGA)よりシニア競技の「日本プロゴルフグランド・ゴールド選手権」の開催日程が発表された。 同大会は4月時点で開催延期が公表されていたが、10月20~21日に宝塚クラシックゴルフ倶楽部(兵庫県)で行われる。同大会については、10月下旬の日照時間を鑑みて出場人数を調整。グランドの部(60歳以上)は76から68人、ゴールドの部(68歳以上)は60人から52人に減らしての開催となる。 また、「関東/関西プロゴルフグラ...

イ・ボミの現在地と韓国ツアーの現状 コロナクライシス下で新たな試み

新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界のゴルフツアーも中止や延期が続いている。そんな中、韓国ではいち早く女子ツアーが開幕を迎えようとしている。 韓国女子ツアーのメジャー「KLPGAチャンピオンシップ」が5月14日から4日間にわたり、京畿道・楊州(ヤンジュ)のレイクウッドCCで行われることが決まった。 本来なら4月9日から韓国女子ツアーは国内で開幕を迎える予定だったが、新型コロナウイルスの感染が増え続け、中止を余...

PGAツアー再開に残された課題 現地での承認や再開根拠は不明瞭のまま

新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界各ツアーが中止となる中、一足早く再開の方針を発表したのが米国男子ツアーだ。4月16日には2019-20年シーズンの新日程が公表され、6月11日の「チャールズ・シュワブチャレンジ」から再開を見込んでいる。 一方で米国女子ツアーでは、大会でのウイルス検査実施の準備、会場や宿泊施設での安全確保のために、再開見込みをさらに1カ月遅らせ、7月15日とした。 米国男子ツアーは再開の根拠のひ...

国内女子ツアーは今季リランキングなしの方向へ 17試合で成立や理事の報酬返納などについて通達

日本女子プロゴルフ協会(以下LPGA)が5月1日(金)、選手に向けての会費の免除や、理事が報酬返納することなどを明記した通達をしたことが関係者の取材で分かった。 今回の通達でLPGAは今季の会費は免除すること(ただし臨時社員総会での過半数の賛同が必要)、協会で基金や融資をする可能性を模索したものの、一般社団法人では「特定の個人に対して特別の利益を与えることができない」と法令上厳しいことが明記された。 出場資...

米PGAツアーは今季のシード権を来季も維持へ 今週中にも正式決定

米国男子ツアーは、各選手の現在の出場資格、いわゆるシード権が来季も維持できることになる。今週初めの選手会で承認され、まもなく選手らに通達される。 新型コロナウイルス感染拡大でツアー中断が余儀なくされた2019-20年シーズンは、現在6月11日の「チャールズ・シュワブチャンレンジ」(テキサス州フォートワース)で再開を予定。実現すれば9月の最終戦、「ツアー選手権」まで開催されることになっている。 通常であればフェ...

最注目アマの急遽欠場、女王の記録途絶える…トリプルスリーのナイスアシストも! パナソニックオープンレディースあれこれ

本来であれば、きょう5月1日(金)に初日を迎えているはずだったのが「パナソニックオープンレディース」。昨年、第1回大会が行われ、今年が2度目の開催だったが、残念ながら中止が決まってしまった。まだまだ歴史の浅い大会だが、ドラマの量は他の大会に負けていない。そんな白熱の2019年大会で、忘れていることはないだろうか? 開幕前から会場がざわついた。前週に「アジアパシフィック女子アマチュア選手権」を制していたアマ...

英国でもコース開放間近 R&Aが“コロナルール”作り

米国内でゴルフコースがオープンする動きが加速する中、イングランドでもオープンに向けて準備が進んでいる。ザ・テレグラフ紙ら複数の英国メディアが伝えている。 こんなときだから 渋野日向子の全英優勝シーンをもう一度【写真】 現在、英国は全国的にロックダウン、都市封鎖が実施されておりその期限は5月7日まで。自身も新型コロナウイルスに感染したジョンソン首相は延長の可能性も示唆しているが、一方でゴルフ界は政府と...

今季残りは賞金総額60億円 新生LPGAはニュー・ノーマルの時代へ

米国女子ツアーの新日程が再度1カ月遅れる発表がされた29日、コミッショナーのマイク・ワン氏がビデオ会議でメディアと会見を行った。 五輪はどうなる? 渋野日向子のドライバースイング【動画】 「まだまだ予断を許さない状況だが、いいニュースもたくさんある。再開すれば超多忙なシーズンが待っている」とその声は明るかった。 紙日程では7月15日開幕の「ドウ・グレート・レイクス・ベイ招待」を皮切りに21大会が開催、最終戦...

選手救済へ中止大会の賞金の一部が他大会へ 米女子ツアーが新日程を発表

米国女子ツアーは現地時間29日(水)、新型コロナウイルスの世界的な流行を受け新日程を発表した。再開予定は7月中旬。それも「7月開催予定の大会が行われる州の状況改善が見られれば」という条件付きだ。 渋野日向子の手つなぎパッティング練習【写真】 同ツアーは1月にフロリダ州で2試合、その後オーストラリアで2試合を行ったが、2月中旬からすべての試合が中止・延期となっている。海外女子メジャーの延期や、その他大会の日...

ジャンボが50歳3カ月で優勝 日本で最古の民間トーナメントの歴史を振り返る

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、男子ツアーでは5月末までの試合が中止や延期となっている。今週行われるはずだったのは、民間トーナメントとして日本最古の歴史を持つ「中日クラウンズ」。昨年で60回の大台に乗った大会について、その歴史を振り返ってみよう。 19年、ジャンボ&石川遼組を見るためにギャラリーがミッチリ【写真】 第1回大会が行われたのは1960年。当時は「中部日本招待全日本アマ・プロ・ゴルフ選手権...

東京五輪出場は21年4月以降の成績を重視 出場権決定は来年6月に

新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期となった東京五輪。29日(水)、五輪ゴルフ競技を管轄する国際ゴルフ連盟(IGF)は、出場権決定を来年6月にすると発表した。 五輪候補!渋野日向子のドライバースイングを連続写真で解析 世界各ツアーがストップするなか、五輪出場の基準となるオリンピックゴルフランキングの基となる男女世界ランキングも3月20日に凍結。この状況を受けて、男子は2021年6月21日、女子は同28日付けのオ...

東京五輪ゴルフ代表は男女ともに来年6月に決定 IGFが発表

国際ゴルフ連盟(IGF)ならびに国際オリンピック委員会(IOC)は29日、来年7月23日開幕に延期となった東京五輪のゴルフ競技出場者の決定を、開催年の2021年に先延ばしすることを発表した。 ゴルフの各国代表は、IGFが定めた「オリンピックゴルフランキング」により決まり、もともと男子が今年6月23日、女子が同30日時点のランクで決定するはずだった。今回の声明によると、新たに男子が2021年6月21日、女子が同28日時点と1年間の...

全米女子プロも延期 米女子ツアーは「早くて7月再開」で新日程を発表

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、6月25〜28日に開催予定だった海外女子メジャーの「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」は、10月8〜11日開催に延期となった。大会を主催するPGAオブ・アメリカが現地時間の29日(水)に発表した。 これで4月開催予定だった「ANAインスピレーション」(9月に開催)、全米女子プロと同じ6月開催予定だった「全米女子オープン」(12月に開催)、7月に開催を予定していた「エビアン・チャンピオン...

ライダーカップ無観客はアリ? 欧州ツアー財政面も影響

今年の「ライダーカップ」、欧州チームキャプテンを務めるパドレイグ・ハリントン(アイルランド)が英国のザ・タイムズ紙のインタビューに応え、「ライダーカップはたとえ無観客でも開催するほうがいい」と前向きな姿勢をみせた。 2年一度、欧州と米国がチーム戦で戦うライダーカップは9月25〜27日、米国ウィスコンシン州のウイスリング・ストレイツで欧州ツアーとPGA・オブ・アメリカの共催で開催される予定となっているが、先...

アダム・スコット、“MVP”のようないい話

ツアーきってのナイスガイ、アダム・スコットが母国オーストラリアで“大絶賛”されている。「脳腫瘍で苦しむお年寄りに電話をかけて励ました」ことをシドニー・モーニングヘラルド紙が伝えている。 アダムからの電話を受けたのはロス・キャンベルさん、76歳。脳に7つの腫瘍を患い、現在は車椅子で生活し、見識障害もある。ゴルフ好きでアダムの大ファン、39歳のアダムをよく一緒にプレーをするゴルフ仲間だと思い込んでいる。現...

ゴルフのイメージを変える必要性【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

ゴルフとはどんなスポーツか。そのことをノンゴルファーに知ってもらうことの必要性を、こんな時だからこそ痛切に感じる。 天変地異。ウイルスの感染拡大。戦争…。当たり前のことが当たり前でなくなる世界は、突然、訪れる。物理的にスポーツどころではない事態は別として、人々が日常生活を送りながら事態の打開を待つ今回のような場合、人々の理解が及ばないと必要以上に白眼視されてしまう。 正常でない状態が長引けば長引く...

ニュース画像

今、一番ホットなゴルファーは? A・チェイカがホールインワンなどで大逆転勝利

アリゾナ州で続行中のミニツアーに参戦するアレックス・チェイカが、26日に終了した「パーカーオープン」(エメラルド・キャニオンGC)で大逆転勝利した。 12番を終えて首位を行くエド・オールセンに6打差をつけられていたチェイカは、13番でバーディを奪うと、14番のパー3(198ヤード)でホールインワンを達成。さらに15番バーディ、16番イーグルと4ホールで6打伸ばす猛追でオールセンをとらえた。 結果、プレーオフ1ホール目で...

「タイガーのおかげで30万ドルもセーブできた!」 ベテラン・カルカベッキアが秘話公開

PGAツアー・エンターテインメントのベテランアナウンサー、ジョン・スワンテック氏が、プロやメディア、ゴルフメーカーのリーダーなどを招くポッドキャストのトーク番組『トーク・オブ・ザ・ツアー』に、1989年の全英オープン覇者で、ツアー通算13勝のマーク・カルカベッキア(米国、59歳)が登場。タイガー・ウッズ(米国)のおかげで30万ドル(約3200万円)もセーブできた秘話を語った。 話は、2007年の最終戦「ツアー選手権」...

シード選手の平均身長は? 一番多いのは“石川遼”サイズだった【まるごと男子ツアー:身長編】

今年も「東建ホームメイトカップ」から本格開幕を迎える国内男子ツアー。昨年の賞金ランキング65位までの選手が主力となって、新シーズン開幕を控えている。そんなツアーを彩る選手たちのデータを様々な観点からチェック。今回は身長を探ってみた。(※公表されていない3人を除く) 2018、19年と2年連続で賞金王に輝いた今平周吾。最年少での連続賞金王とともに、165センチの“最小”賞金王としても注目を集めた。それでは、男子...