最新記事一覧

マスターズのロゴ入りポテトチップスなど900キロがフードバンクに寄付

米国ジョージア州オーガスタ近郊で、生活困窮者などに食物を提供している“ゴールデンハーベスト・フードバンク”に大量の食料が届けられた。送り主は“オーガスタ・ナショナルGC”。地元オーガスタクロニカル紙が伝えている。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で資金難になり、ユナイテッド・ウェイ(慈善事業団体)などに助けを求めていた“ゴールデンハーベスト・フードバンク”だが、オーガスタ・ナショナルGCのお陰で地域の...

国内女子下部ツアー「日医工女子オープン」は開催ならず 新型コロナで4試合目の中止決定

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と日医工株式会社は7日(木)、6月4〜6日の開催を予定していた下部ツアー(ステップ・アップ・ツアー)「日医工女子オープン」の中止を発表した。 富山県の八尾カントリークラブを舞台に行われる予定だった大会は、現在の新型コロナウイルス感染拡大を受け、開催の検討を続けてきた。しかし、緊急事態宣言が延長したことを重く受け止め、今回の決断に至った。 同ツアーの中止は、「九州みらい建設...

渋野日向子で沸いた全英AIG女子オープン 開催決定は6月15日

6日、R&Aは9月にアルゼンチンで開催予定だった「第一回ラテンアメリカ女子選手権」の中止を発表。続いて国際ゴルフ連盟(IGF)が10月にシンガポールで開催予定だった「世界アマチュアゴルフチーム選手権」の中止も発表した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響は大きく、R&Aはすでに男子メジャーの「全英オープン」(7月16〜19日)の中止を発表しているのだが、ロイヤルトゥルーンを舞台とする海外女子メジャーの「全英AIG女子...

収入は「3分の1」まで減少、「動画作成」や「研究」で時間を有効活用… プロキャディ達の“リアルな声”【ゴルフ界の今】

新型コロナウイルスが依然猛威をふるうなか、他のプロスポーツ同様、ゴルフトーナメントも世界中で延期・中止が続いている。日本でもその影響は大きく、男子は6月いっぱい、女子は6月の第1週までのスケジュールが白紙になることが決まっている。そんななか“開幕”を待ちわびるのは選手、ファンのみならず、ゴルフ界に身を置く関係者も同じ。選手にとって、コース内での最も身近な味方といえるプロキャディは、今どう過ごしている...

緊急事態宣言の影響で自宅に帰れずも周囲の支えに感謝 藤田さいきは熊本で調整の日々【プロは今何してる?】

新型コロナウイルスの影響でいまだ開催の目途が立たないプロゴルフツアーだが、選手は来たる開幕に向けて備えるしかない。昨年賞金ランキング60位で初めてのQTを経験、今季シード復活を狙う藤田さいきもその一人だ。 現在は熊本県内にて調整中だという藤田。沖縄での開幕戦が中止となった後、例年オフに合宿している土地で開幕を待つことに決めてから早2カ月が経とうとしている。 「所属先のチェリーゴルフさんが運営しているお世...

世界アマ、世界女子アマは中止 2年前は安田祐香、金谷拓実ら活躍

2年に一度開催されるアマチュアの世界大会「世界アマチュアゴルフチーム選手権」、「世界女子アマチュアゴルフチーム選手権」も新型コロナウイルスの影響で中止が決定した。大会を主催する国際ゴルフ連盟(IGF)が発表した。 同大会は香港での開催が決定していたが、香港の情勢悪化に伴い舞台をシンガポールに移し10月に開催されることになっていた。IGFは世界中で猛威を振るうコロナ禍のため、「2021年への延期も考えたが、日程...

昨年は“超新星”が誕生…年少V記録更新に、あの名言も飛び出した! ワールドレディスサロンパスカップあれこれ

本来であれば、きょう5月7日(木)に初日を迎えるはずだった国内女子ツアーの大会が「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」。しかし新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今季のメジャー初戦は開幕することはなくなった。そこでここでは、前身大会を含めると過去47回の開催を誇る歴史を、少しだけ振り返る。 まだ記憶に新しい昨年大会では、新たな記録が生み出された。それが『大会史上最年少優勝記録』。打ち...

切り返しが早いリー・トレビノは「ナイスおっちゃんスイング」【レジェンドのスイング回顧録】

1974年の34歳だったリー・トレビノ(米国)のスイングを振り返ってみよう。トレビノはPGAツアー通算29勝、メジャー通算6勝。1970年には賞金王に輝いた。フェードボールが持ち球だったトレビノのスイングを、ゴルフスイングの歴史に詳しいプロコーチの井上透氏が解説する。 トレビノのスイングの良いところは早い切り返しです。バックスイングで左腕が地面と平行になったところで、もう体は左へシフトし、切り返し動作が始まってい...

松山英樹と中嶋常幸の死闘から7年 73年スタートの伝統の一戦では何かが起こる!?

5月7日から華々しく開幕するはずだった「アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ」は残念ながら中止となってしまった。アジアンツアーと共同で行われる大会とあって、半数以上が外国人選手で入国ができない状況。それ以前に、国内の新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えないなかでの判断だった。 昨年大会は浅地洋佑がツアー初優勝を果たした。コースが極めて難しいセットアップとなり、ナイスショットがフェアウェイに...

石川遼がSNSに“声”を投稿 子供たちに9分超えの思いを発信

5月6日(水)、石川遼が額賀辰徳が運営するYouTubeチャンネル「額賀辰徳 公式チャンネル」に登場。額賀、宮里優作とともにゴルフ談義などを公開した。 これまで公式のSNSを用いての情報発信を行っていなかった石川だが、動画の中ではじめてSNSに挑戦したことを発表。自らの声を用いてメッセージを発信する『Now Voice』というサービスにメッセージを投稿した。 同サービスは、サッカー元日本代表の本田圭佑選手がCEOを努めるNowDo...

ハリントンがついうっかり… ルーク・ドナルドがライダーカップ副キャプテンに!

9月に開催予定の「ライダーカップ」。欧州チームのキャプテンを務めるのはパドレイグ・ハリントン(アイルランド)。新型コロナウイルス感染が収束しなければ無観客試合になる可能性が取り沙汰される中、ハリントンは「例え無観客でも開催に賛成」と発言。スカイスポーツのインタビューに答え「毎日できる限りの準備をしている」と熱く思いを語っていたのだが、その中でうっかり副キャプテンの名前を口にしてしまう失態を演じた。...

ブルックス・ケプカが明言「ツアーの再開初戦は必ず出場する」 11月マスターズにも言及

現地時間5日、海外メジャー4勝のブルックス・ケプカ(米国)が“ザ・ダン・パトリックショー”(TV&ラジオ)にバーチャル出演。ツアー再開の初戦、「チャールズ・シュワブ・チャンレンジ」(6月11〜14日)への参戦を表明した。 往年のジャック・ニクラスのスイングをご覧あれ【連続写真】 「いつ最初の試合が行われても必ず出場する。準備はできているし、再開の目標があることにとてもエキサイトしている」とケプカ。 現在、ツ...

賞金王、今平周吾は朝食後のストレッチでスイング改造中【プロは今何してる?】

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が31日まで延長された。国内のプロゴルフツアー再開の目途もいまだに立っていない。2018年、2019年と2年連続で賞金王となった今平周吾は何をして過ごしているのか、話を聞いた。 今平周吾が朝と夕方に取り組んでいるストレッチの様子【写真】 まずは今平の1日のスケジュールを見てみよう。 8時起床 8時〜9時30分   朝食とストレッチ 9時30分〜15時  ラウンド 16時〜18時   ...

飛距離は年間王者への近道か? 米ツアーの飛ばし屋たちが教えてくれたこと

ツアー屈指の飛ばし屋として、思い浮かぶのがキャメロン・チャンプ。PGAツアーの中でもロングヒッターの1人として知られるチャンプは、2018-2019年シーズンのドライビングディスタンスでトップに立ち、世界にその実力を証明した。 おうち時間は渋野日向子と同じストレッチで体をほぐそう【動画】 チャンプの昨シーズンの平均飛距離は317.9ヤード(289.86メートル)。それ以前の2シーズンはローリー・マキロイが、その1シーズン前...

古江彩佳は1グラムの重さの違いも感じとる クラブセッティングへのこだわり

昨年、「富士通レディース」で史上7人目のアマチュア優勝を成し遂げた古江彩佳。それから2週間後のプロデビュー戦となった「樋口久子 三菱電機レディス」こそ予選落ちしたものの、「大王製紙エリエールレディス」では4位タイ、「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」では2位タイと、プロ転向後4試合中2試合でベスト5に入る活躍を見せた。そんな古江のクラブセッティングを見ていこう。 古江彩佳の正確無比なドライバーショ...

自分を見つめて“コロナ後”に備える【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

現状をどう乗り切るか。異常事態が長くなればなるほど、そのことばかりに心を奪われてしまう。当然ではある。それでも、何とか今を乗り越えた上で、事態終息後、つまり『コロナ後』にどう備えるかということを考えておくのは、だれにとっても大切だ。 緊急事態宣言が5月31日まで延長されることが、連休中の4日に発表された。人の動きが制限され、忍耐を強いられる状況が続くことで、国民一人ひとりも、国全体としても経済的にも、...

上原彩子が沖縄首里城再建応援でチャリティー金を寄贈 プロ仲間や他競技選手と

上原彩子ら沖縄県出身のプロゴルファー14選手が、3月9日に開催予定だった首里城再建応援チャリティーコンペで集まった寄付金を那覇市に寄付した。コンペ自体は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となったが、寄せられた249万9307円が寄付された(4月16日付け、振り込みで行った)。 本コンペは、昨年10月に焼失した沖縄県のシンボル、首里城の再建を願う同県出身プロが賛同し、行われる予定だった。国内女子ツアー開幕戦直後...

ミシェル・ウィーがお母さんに 今夏に女の子が誕生

今夏に出産を控えているミシェル・ウィー(米国)が久々にメディアに登場。米ゴルフウィーク誌のインタビューに答えて、新型コロナウイルスのパンデミックに不安を抱えながら過ごしている心境を吐露した。 天才少女といわれたウィーも30歳。昨年8月にNBA(全米プロバスケットボール協会)のゴールデンステート・ウォリアーズのエグゼクティブ、ジョニー・ウエスト氏と結婚。今年1月に第一子のおめでたも発表した。現在はカリフォ...

渋野日向子の状態は今いかに? 開幕見えぬなか、新たに“一”から体づくり【プロは今何してる?】

新型コロナウイルスの影響でいまだ開催の目途が立たないプロゴルフツアーだが、選手は来る開幕に向けて備えるしかない。昨年、ゴルフ界の話題をさらった渋野日向子もその一人。現在は「声援が恋しいですね」と開幕を待ちわびながら体づくり、スイングづくりに励んでいる。 昨年の終盤から新たにチームに加わった斎藤大介トレーナーとともに、みっちりと体をつくってきた渋野。一回り大きくなったと3月末のテレビ出演時にも話題と...

石川遼の16勝はAON超え 賞金シードで通算勝利数2ケタ超えは7人のみ【男子ツアーまるごと:通算勝利数】

国内男子ツアーは、昨年の賞金ランク65位までの選手が主力となって、シーズンの開幕が待たれている。そんなツアーを彩る選手たちのデータを様々な観点からチェック。今回は通算勝利数を探ってみた。 日本ツアーでの通算優勝回数で不動のトップに立っているのが、ジャンボこと尾崎将司。1971年「日本プロ」での初優勝を皮切りに続々と勝利数を重ねていき、2年後、賞金ランク制が始まった73年に初代賞金王に輝いた。96年の「ダンロ...