「ツアー」記事一覧

タレントもつらいよ… トイレでこぼした一言【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況のなか、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうとツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回はゴルフ場に呼ばれるタレントもつらいよ、なお話。 最近、日本のツアーでも「ウェイスト・マネジ...

イ・ボミの現在地と韓国ツアーの現状 コロナクライシス下で新たな試み

新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界のゴルフツアーも中止や延期が続いている。そんな中、韓国ではいち早く女子ツアーが開幕を迎えようとしている。 韓国女子ツアーのメジャー「KLPGAチャンピオンシップ」が5月14日から4日間にわたり、京畿道・楊州(ヤンジュ)のレイクウッドCCで行われることが決まった。 本来なら4月9日から韓国女子ツアーは国内で開幕を迎える予定だったが、新型コロナウイルスの感染が増え続け、中止を余...

国内女子ツアーは今季リランキングなしの方向へ 17試合で成立や理事の報酬返納などについて通達

日本女子プロゴルフ協会(以下LPGA)が5月1日(金)、選手に向けての会費の免除や、理事が報酬返納することなどを明記した通達をしたことが関係者の取材で分かった。 今回の通達でLPGAは今季の会費は免除すること(ただし臨時社員総会での過半数の賛同が必要)、協会で基金や融資をする可能性を模索したものの、一般社団法人では「特定の個人に対して特別の利益を与えることができない」と法令上厳しいことが明記された。 出場資...

最注目アマの急遽欠場、女王の記録途絶える…トリプルスリーのナイスアシストも! パナソニックオープンレディースあれこれ

本来であれば、きょう5月1日(金)に初日を迎えているはずだったのが「パナソニックオープンレディース」。昨年、第1回大会が行われ、今年が2度目の開催だったが、残念ながら中止が決まってしまった。まだまだ歴史の浅い大会だが、ドラマの量は他の大会に負けていない。そんな白熱の2019年大会で、忘れていることはないだろうか? 開幕前から会場がざわついた。前週に「アジアパシフィック女子アマチュア選手権」を制していたアマ...

選手救済へ中止大会の賞金の一部が他大会へ 米女子ツアーが新日程を発表

米国女子ツアーは現地時間29日(水)、新型コロナウイルスの世界的な流行を受け新日程を発表した。再開予定は7月中旬。それも「7月開催予定の大会が行われる州の状況改善が見られれば」という条件付きだ。 渋野日向子の手つなぎパッティング練習【写真】 同ツアーは1月にフロリダ州で2試合、その後オーストラリアで2試合を行ったが、2月中旬からすべての試合が中止・延期となっている。海外女子メジャーの延期や、その他大会の日...

東京五輪ゴルフ代表は男女ともに来年6月に決定 IGFが発表

国際ゴルフ連盟(IGF)ならびに国際オリンピック委員会(IOC)は29日、来年7月23日開幕に延期となった東京五輪のゴルフ競技出場者の決定を、開催年の2021年に先延ばしすることを発表した。 ゴルフの各国代表は、IGFが定めた「オリンピックゴルフランキング」により決まり、もともと男子が今年6月23日、女子が同30日時点のランクで決定するはずだった。今回の声明によると、新たに男子が2021年6月21日、女子が同28日時点と1年間の...

ゴルフのイメージを変える必要性【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

ゴルフとはどんなスポーツか。そのことをノンゴルファーに知ってもらうことの必要性を、こんな時だからこそ痛切に感じる。 天変地異。ウイルスの感染拡大。戦争…。当たり前のことが当たり前でなくなる世界は、突然、訪れる。物理的にスポーツどころではない事態は別として、人々が日常生活を送りながら事態の打開を待つ今回のような場合、人々の理解が及ばないと必要以上に白眼視されてしまう。 正常でない状態が長引けば長引く...

上原彩子が新型コロナ基金に寄付 「医療従事者へ少しでもお役に立てれば」

上原彩子が、クラウドファンディングサイト「READYFOR」が立ち上げた「新型コロナウイルス感染症:拡大防止基金」に寄付したことを、27日(月)に発表した。自身のインスタグラムにメッセージならびに動画の投稿を行った。 日本プロ野球選手会も参加する基金に、上原は今月17日に寄付。「私もアスリートとして賛同しました。最前線で頑張ってくださる医療従事者の皆さんに少しでもお役に立てればと思います」などコメントし、「み...

畑岡奈紗、宮里藍からタスキ受け取る「メジャーで勝ってほしい」 フジサンケイ特別編

新型コロナウイルス拡大の影響で中止となった「フジサンケイレディス」。本来最終日の競技が行われる予定だった26日に、『フジサンケイレディスクラシック 特別編ライブ!』がフジテレビ系で放送され、鈴木愛、畑岡奈紗、成田美寿々、大山志保ら4人がリモート出演した。 米国ツアーを主戦場としている畑岡だが、現在は茨城の実家に帰省。自粛中は週に2回のトレーニングや、愛犬のペラちゃん、アポロくんと戯れていると明かした。 ...

川奈の11番で女王に初取材 あのときの20歳がここまでになるとは…【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況のなか、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうとツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は賞金女王のお話。 昨年の「フジサンケイレディスクラシック」は近年まれに見る大逆転で幕を閉じま...

フジサンケイレディス特別編に藤田光里がリモート出演 初優勝振り返り「若かった(笑)」

新型コロナウイルス拡大の影響で中止となった「フジサンケイレディス」。本来2日目の競技が行われる予定だった25日に、『フジサンケイレディスクラシック 特別編ライブ!』がフジテレビ系で放送され、藤田光里、永峰咲希、吉本ひかるがリモート出演した。 藤田光里の和服姿が美しすぎる【写真】 スタジオでは同大会のゼネラルプロデューサーを務める戸張捷氏、ツアー通算18勝の平瀬真由美がコメンテーターとして出演。吉本は優勝...

涙が女を強くする!? 31歳の“壁”に阻まれた20歳の初優勝【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況ではありますが、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうと、ツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は、1年前に見たハタチの涙の物語です。 吉本ひかるが髪を下ろすと…イメージがガラリ 昨...

葛藤のなかで… 藤田光里の劇的優勝の裏にあったもの【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況のなか、少しでもツアーへの思いを馳せてもらおうとツアー取材担当記者が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は2015年に初優勝を挙げたある選手のお話。 藤田光里の貴重なCA姿!【写真】 5年前、川奈ホテルGC富...

150cmのルーキー、西村優菜の憧れは宮里藍 「小さくても世界で通用することを藍さんが証明してくれた」

今季、プロとしてルーキーシーズンを迎える西村優菜が『CROSSOVER 〜こころを動かすスポーツ〜』(BSフジ)のインタビューを受け、憧れの人からもらった“宝物”について話した。西村は2000年生まれの19歳。今季活躍が期待される “プラチナ世代”の1人で、同学年には安田祐香、古江彩佳、吉田優利らがいる。 西村優菜、安田祐香、古江彩佳のプラチナ世代3ショット【写真】 5歳からゴルフを始め、小学校低学年のときにはプロゴル...

勝みなみ、女子プロゴルファー初のオンライン取材会に「話しづらい(笑)」

24日(金)に勝みなみがオンライン取材会を実施。現在の生活やコンディションについて語った。 勝みなみが仲良し同級生とドレスで“セーラームーン”【写真】 日本の女子プロゴルファーでは初となるオンライン取材会。いつも行っている会見や囲み取材などとは異なり目の前に人がいない中での取材に「いつもは質問をしてくださった方の目を見て話すので、すごく違和感があります。(目の前に人がいた方が)言っていることが伝えや...

臼井麗香がツアープロで初めてアルチビオとウェア契約 「可愛いウェアを着て、初優勝目指す」

株式会社ビキジャパンは24日(金)、同社が展開するゴルフウェアブランド「アルチビオ」が臼井麗香とウェア契約を結んだことを発表した。同ブランドが、トーナメントに出場するプロと契約を結ぶのはこれが初めて。 アルチビオは、ファッション性と品質の高さで、若い世代のゴルファーやタレント、インスタグラマーから人気を得るブランド。今回ツアーを席巻する黄金世代の有望株の一人と契約を結んだことについて、「ブランドの...

女子ツアー唯一の北陸開催も 国内女子ツアー14試合連続で中止に

今季国内女子ツアー第14戦に組み込まれていた「ヨネックスレディス」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になることが決まった。同大会は女子ツアーで唯一の北陸での開催予定だった。 昨年覇者・上田桃子のドライバースイングをどうぞ【動画】 新潟県のヨネックスカントリークラブで、6月5〜7日に行われる予定だった本大会だが、「全国から多数のギャラリー・大会関係者等が移動することにより、開催地域への感染リスクが...

“ある共通点”を持つ選手が3連覇中? 初優勝者も多いです! フジサンケイレディスあれこれ

本来であれば、きょう24日(金)に初日を迎えているはずだったのが、国内女子ツアー今季第8戦の「フジサンケイレディスクラシック」だ。静岡県の川奈ホテルゴルフコース 富士コースを舞台に、3日間の熱戦が繰り広げられるはずだったが…、ご存じの通り新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になってしまった。そこで、この大会について少し“復習”をして、来年開催された時の準備とするのはいかがだろうか? 昨年大会では黄金...

もうインパクトで緩まない!“壁ドン”パットを打てるティペグドリル【三ヶ島かな改造計画】

今季から渋野日向子らを指導するプロコーチの青木翔氏に師事した三ヶ島かな。このオフには、体幹を使ったスイングを目指し、球筋もドローからフェードへとスイッチするなど大きく改造している。だが、青木氏に見てもらっているのはショットだけではない。パッティングも同様だ。 三ヶ島の場合、“壁ドンパット”とも称される強気な渋野とは対照的に、“ボールを撫でるように”パッティングしてしまうクセがある。そんな三ヶ島に青...

日本のゴルフ業界の今  ツアー運営関係者はオンライン会議重ね“開幕”を待つ

新型コロナウイルスが依然猛威をふるうなか、他のプロスポーツ同様、ゴルフトーナメントも世界中で延期・中止が続いている。日本でもその影響は大きく、すでに男子ツアー5試合、女子ツアー13試合などのスケジュールが白紙になった。そんななか“開幕”を待ちわびるのは、選手やファンだけではなく、ともにツアーを支える関係者たちも同じ。そこでゴルフ界で苦難に立ち向かう人々に、現状について話を聞いた。 「どういう状況にな...