「ツアー」記事一覧

ヨネックスレディスといえば… 大山志保! 九州勢が活躍の新潟決戦あれこれ

今週開催予定だった「ヨネックスレディス」だが新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となってしまった。日本海を望む北陸・信越唯一のレギュラー大会として歴史を刻んできた一戦の名シーンを振り返ってみる。 森田理香子が若い! あの女子プロの蔵出しフォトも【写真館】 昨年大会では上田桃子がシーズン2勝目を飾った。2日目を終えて首位に1打差の3位につけた上田が、最終日に「65」をマークし逆転。2位に6打差をつけ...

河本結が国内開幕発表で「進化した姿魅せたい」 渡米時期は「しっかり状況判断しないと」

日本女子プロゴルフ協会は、6月25日に初日を迎える「アース・モンダミンカップ」で、来年末まで続く新たなシーズンの開幕を目指すことを3日に発表したが、これを受け河本結が自身のインスタグラムにメッセージを投稿した。 4年前の「日本ジュニア」に出場した時の河本結…あどけない? 「大会開催に向け準備を進めてくださっている日本女子プロゴルフ協会様、大会スポンサーでありますアース製薬様、大会関係者の皆様に感謝致しま...

PGAツアーとコーンフェリー・ツアーの選手がチーム戦を開催

PGAツアーと、下部のコーンフェリー・ツアーの再開を来週に控えるなか、両ツアーの選手がペアを組んでチーム戦を行うというユニークな大会が開催される。場所はジョージア州にあるシーアイランドリゾートで、毎年秋に「RSMクラシック」が行われるコースに2つのツアーメンバーが集結する。 小さなマキロイがあれほど飛ばせる理由【解説付き連続写真】 大会は5日(金)に36ホールの競技がスタート。チームはPGA、コーンフェリーが各...

延期の国内女子下部1試合が新日程を発表 9月18日に初日

5月15日に延期が発表されていた国内女子下部ツアー(ステップ・アップ・ツアー)「ユピテル・静岡新聞 SBS レディース」の新たな日程が決まった。4日(木)、日本女子プロゴルフ協会、静岡新聞社、静岡放送が連名で発表した。 昨年V!藤田光里が母と表彰式で歓喜のツーショット 当初は6月19日(金)から3日間の開催を予定していた大会は、新たに9月18日(金)〜20日(日)に移動。場所は静岡県の静岡カントリー浜岡コースで行われ...

PGAツアー再開まで1週間 凍結中の男子世界ランキングも来週から再開

世界のゴルフツアーが新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断された3月半ば以来、停止していた男子世界ランキングは、次週の米国男子、PGAツアー、下部のコーン・フェリーツアーの再開に伴い6月14日終了時点で通常のシステムに戻ると発表した。 小さいのに飛ぶ マキロイのドライバースイングの秘密は?【解説つき連続写真】 再開の初戦となるPGAツアー「チャールズ・シュワブ・チャレンジ」(6月11〜14日・米テキサス州)は3月1...

昨年覇者は出場厳しく悲痛な思いも…大人のコメント 「大会開催は大変うれしく思います」

今季の国内女子ツアーの開幕が、今月25日から始まる「アース・モンダミンカップ」となることが3日に発表された。だが無事開催に至った場合でも、日本は新型コロナウイルスの水際対策として感染拡大している国・地域からの入国制限を実施中。母国で調整を続けている多くの海外勢が出場できないという問題が起こっている。 申ジエのように、13本をウェッジのように打てるようになるためには?【連続写真付き解説】 2019年大会覇者の...

鈴木愛の目標は「お客さんを幸せにしたい」 最強女王のリラックス期間はどうだった?【プロはいま何してる?】

開幕戦の「ダイキンオーキッドレディス」から中止となってきた国内女子ツアーが6月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」から始まることが決定。3カ月半の無試合期間で女子プロは何をしていたのか。今回は昨年2度目の賞金女王に輝いた鈴木愛。 お試しあれ 鈴木愛の貴重なスタート前パット練習【動画】 渋野日向子、申ジエ(韓国)との争いに沸いた2019年シーズン。終盤に3週連続優勝を挙げて見事に賞金女王の座をつかんだ鈴木...

河本結は今年の米ツアーデビュー戦からドライバーを変更 「飛距離が8ヤード伸びました」

昨年の「アクサレディス」でツアー初優勝を挙げ、ブレイクを果たした河本結。スタッツを見ても、パーオン率(72.58%で12位)、ドライビングディスタンス(247.69ヤードで13位)ともに上位で、ショット力の高さがうかがえる。そして昨年末には、米女子ツアー出場権を得るための予選会(QT)に挑戦して、9位で見事突破。今年は中断されるまでの米女子ツアー3試合に出場して賞金ランク30位につけている。米女子ツアーにYouTubeと、...

開幕戦決定に勝みなみ「素直にうれしい、感謝の気持ちでいっぱい」

国内女子ツアーの開幕戦が25日に初日を迎える「アース・モンダミンカップ」となったことを受け、昨年2勝を挙げた勝みなみがコメントを寄せた。 勝みなみの5年前ってどんな感じ? 人気女子プロなつかしフォト集 3カ月半遅れの開幕となり、選手、ファンも待ちわびた舞台だが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために無観客での開催が決定。リスクを最小限に抑える目的で行われる大会は異例の4日間となる予定だが、「素直にうれし...

歴代チャンプの約半数が初優勝者 テレビ中継で違反発覚の“まさかの事態”も

新型コロナウイルス感染拡大の影響から、国内男女ツアーともに未だ再開の目途は立っていない。今週男子ツアーで予定されていたのは、日本タイトルのひとつ「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」だ。 昨年で第20回を迎えた本大会は、日本では最も新しいメジャートーナメント。2000年の第1回大会は“大荒れ”となった。 現在は茨城県の宍戸ヒルズカントリークラブで行われているが、大会発足時は栃木県のホウライカントリー倶楽...

イ・ボミ、“特別”な大会中止に残念な思いも… 早期発表に理解

今月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」からシーズンをスタートすると発表した同日に国内女子ツアー「NOBUTA GROUP マスターズ GC レディース」の中止が発表された。同大会は10月開催予定だったことから異例の早さでの決断となった。 10年前のイ・ボミ あまり変わらない?【写真】 主催の延田グループに所属するイ・ボミ(韓国)も中止となったことを残念がる。「私にとって特別な大会なので中止を知った時に残念な気持ちが...

過去大会2勝のイ・ボミ 出場厳しい日本ツアー開幕戦への複雑な思いを語る

2020年の初戦を、6月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」とする意向を示した国内女子ツアー。ただ、無事開催となっても入国制限などにより、昨年覇者の申ジエ(韓国)をはじめ、日本以外で調整を続けていた海外勢は大会に出場できない可能性が高くなってしまっている。 同大会で15、16年と連覇を達成しているイ・ボミ(韓国)もその一人。「今は入国制限により、日本へ行くことができずに待つしかありません」と国の方針が変...

自宅でのウイルス検査に強制なし 米PGAツアー再開に向けて準備進む

来週の「チャールズ・シュワブチャレンジ」で米PGAツアーが約3カ月振りに再開。選手もキャディもその準備に追われ、忙しい日々を過ごしている。 米PGAツアーからの「ヘルス&セーフティ」のガイドラインによると、まず選手、キャディともに出発前に自宅でウイルス検査を行うという。ビデオ電話等で医師の指示のもとに行い、採取された唾液を検査機関に送るというものだが、実はこれは「強く推奨する」ものであって、強制されてい...

ツアー最高額タイの大会が異例の早さ 10月の「NOBUTA GROUP マスターズ GC レディース」も中止を発表

国内女子ツアーの「NOBUTA GROUP マスターズ GC レディース」の中止が決定。日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と主催者が連名で発表した。 3日(水)午前10時に今月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」からシーズンをスタートすると発表したばかりだが、本大会のリリースで「新型コロナウイルスの感染状況と社会情勢を受け、これまで慎重に協議を重ねてまいりましたが、ギャラリー・選手・関係者の皆様の安全確保が第一との考...

昨季女王・鈴木愛がツアー開幕にコメント 「不安な日々だった、素直にうれしい」

3日(水)、日本女子プロゴルフ協会は6月25日に初日を迎える「アース・モンダミンカップ」でツアーを開幕するという意向を発表。これを受けて昨年の賞金女王で、同大会の2017年覇者・鈴木愛がコメントを出した。 「不安な日々が続いておりましたが、トーナメント再開が決まり、素直に嬉しく思っています。再開に向けてご尽力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございます」とまずは関係各位に感謝を述べた鈴木。続けて「...

「私たちも困っている」国内女子ツアー開幕発表も小林会長が本音

国内女子ツアー2020年初戦が6月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」に決定。日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の小林浩美会長が3日(水)、リモート会見を開き、開催方式や現在の心境を語った。 「緊急事態宣言も解除され、19日よりスポーツが行えることは皆さまのおかげです」とした小林会長だが、新型コロナウイルス感染拡大のリスクを最小限にとどめるため、大会は無観客で開催されることもあらためて発表された。 日々刻々...

アン・シネは韓国でドライブ・散歩 「春に試合がなかったことは今までない」【プロはいま何してる?】

開幕戦の「ダイキンオーキッドレディス」から中止となってきた国内女子ツアーが6月25日開幕の「アース・モンダミンカップ」から始まることが決定。3カ月半の無試合期間で女子プロは何をしていたのか。今回は元祖セクシー・クイーンのアン・シネ(韓国)。 昨年のプロテストに合格したシネ。QTでも上位に入り、今季前半戦の出場権を獲得していたが、「試合がしたいです。13年間、春に試合をしなかったことは一度もなかったので、1...

ついに届いた開幕の“吉報”に上田桃子も一息 「やっと日常に戻れる」

本来であれば今週行われる予定だった国内女子ツアー「ヨネックスレディス」。その大会の前年女王・上田桃子が、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が開いたリモート記者会見に3日(水)出席した。この会見の最中には、6月25日に初日を迎える「アース・モンダミンカップ」が無観客ながら大会を開催する意向を発表。それを受けて、現在の喜びや不安についても明かした。 「率直にうれしい」。これが開口一番発した上田の言葉だった。...

松山英樹に朗報? 米ツアー初優勝の地で2週連続の大会開催

「ジョン・ディア・クラシック」(7月9〜12日・米イリノイ州)の中止を受けて、同週に新たな大会開催をするとしていた米国男子のPGAツアー。開催コースの模索が続いていたが、現地時間2日、翌週の「メモリアル・トーナメント」(7月16〜19日)の開催コース、ミュアフィールド・ビレッジGCに決定。2週連続同一コースでのトーナメント開催を決定し、選手に通達した。 ジャック・ニクラス(米国)がホストを務めるメモリアル・トーナ...

ネット中継で4日間LIVE配信 アース・モンダミンカップが開幕戦に

国内女子ツアーの開幕戦に決まった「アース・モンダミンカップ」が、大会4日間をインターネットで中継することを発表。6月25日の初日から4チャンネルを使って、全ホールをカバーする。 中止が相次いでいた女子ツアーがついに開幕を迎える。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から大会は無観客で行われるが、全ホールにカメラを設置するとともに、注目ホール専用カメラや、インタビューチャンネルも設置する。 放送スケジュール...