「国内男子」記事一覧
2大会中止に昨年覇者がコメント 宮本勝昌は「再会の日まで、みなさまどうかお元気で」
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、男子ツアーの国内開幕戦「東建ホームメイトカップ」、次戦の「中日クラウンズ」の中止が決定。これを受け、昨年優勝者2人がコメントを寄せた。 松山英樹のアイアンショットは音がすごい!【最新スイング動画】 19年の東建ホームメイトカップを制したブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)は、「連覇の機会が失われたことをとても残念に思いますが、今回この大会が中止になった経緯と現...
男子ツアー開幕戦に続き… 新型コロナの影響で伝統の一戦も中止に
27日(金)、4月30日(木)から4日間の日程で愛知県にある名古屋ゴルフ倶楽部 和合コースで開催予定だった「中日クラウンズ」が中止になることが発表された。 米ツアーも中断中…松山英樹のアイアンは音がすごい!【超最新スイング動画】 開幕戦に続き、第2戦もなくなった。現在、政府の専門家会議が大規模イベントの開催について「引き続き主催者がリスクを判断して慎重な対応が求められる」と勧告。そのうえで開催地の愛知県が...
4月6、7日で開催を予定していた地区大会「千葉オープン」の延期が発表された。同大会は毎年、男子ツアーの国内開幕戦「東建ホームメイトカップ」前に行われており、ツアー外競技ながら例年シード選手も多く参戦している。 マスターズが延期となったオーガスタは今…【写真】 大会事務局からは「国内での新型コロナウイルスの終息の目途が未だ見えていない状況の中、ギャラリー、出場選手、ボランティア、関係者の皆様の健康と安全...
「不安なく楽しんでもらえる時間が戻ってきて欲しい」混乱が続く中で石川遼が思うこと
史上初となる国内開幕戦「東建ホームメイトカップ」の中止が発表された国内男子ツアー。2戦目の「中日クラウンズ」以降の実施については明言されていないが、出場権を持つ選手にはオーストラリアや韓国など海外選手が多く在籍しているため、今後の判断が問われる。 マスターズが延期となったオーガスタは今…【写真】 東京五輪の延期も決定するなど、スポーツ界にも新型コロナウィルス感染拡大が大きく影響する中、今後の男子ツア...
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、次々とトーナメントの中止が発表される中、国内男子ツアーの「東建ホームメイトカップ」(4月16日〜19日)の中止が発表された。国内開幕戦である同大会が中止となるのは、1973年のツアー制度施行後としては史上初となる。 これを受けて、ジャパンゴルフツアー選手会長の時松隆光は「選手会長という大役の機会をいただいた初年度の国内初戦を、私も大変心待ちにしていましたが、新型コロナ...
男子ツアー国内開幕戦も中止に 新型コロナの影響で「東建」も行えず
26(木)、国内男子ツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」が中止となることが発表された。4月16日(木)から行われる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあっての苦渋の決断。大会主催者と日本ゴルフツアー機構(JGTO)はこの日、「更なる拡大防止努力の必要性が唱えられている現状や、愛知県における感染状況の発表 を重く受け止め、開催を中止することにいたしました」とした。 石川遼のドライバースイング【...
「選手のみんなに選んでいただいたので、あと2年間一生懸命頑張ります」。青木功は、そう言い残して足早にタクシーに乗り込んだ。 25日、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の「第8回定時社員総会」および「臨時理事会」が行われ、青木功会長の再任が決まった。任期は2年。これで青木体制は5年目に突入することになる。理事会終了後に青木会長の取材時間は設けられず、コメントをひと言聞こうと集まった記者たちは、肩すかしを食らっ...
石川遼が五輪延期に言及 国内試合開催については「やるときではないと思う」
25日(水)、都内で日本ゴルフツアー機構(JGTO)の社員総会と理事会が行われ、昨年に続いて副会長として理事に就任した石川遼も出席した。 新型コロナウイルスの影響…米国でも混乱が広がる 新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれている男子ツアーについては、「1日でも早く、皆さんに不安なく楽しんでもらえる時間が純粋に戻ってきてほしい。そうでなければ、僕たちが試合をやるときではないと思う」と言及した。選手会の副...
25日(水)、都内ホテルで日本ゴルフツアー機構(JGTO)の『第8回定時社員総会』および『臨時理事会』が開かれた。ここで青木功の会長再任が決定。任期は2年で、これで青木体制は3期6年目まで続くことが決まった。 ここでは新たな役員も決まり、青木会長以下、副会長の石川遼、新井直之氏、専務理事の上田昌孝のトップ層に大きな変更はなかったが、常務理事の佐々木孝悦氏は役職を外れた。 また理事には池田勇太、市原弘大らが名...
「最悪のシナリオは回避した」 青木功、代表候補の今平周吾が五輪延期にコメント
今年7月に開幕を予定していた東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期が決定したことを受け、25日(水)に日本ゴルフツアー機構会長(JGTO)の青木功と、現在世界ランクで日本勢2番手につけている今平周吾からコメントが発表された。 新型コロナウイルスの影響…米でモノが買えない… 青木は「今年7月の開催に向けて、今まで懸命に気持ちや体を保ち続けてきた選手、それこそ死に物狂いで代表権のチャンスがあるところま...
新型コロナの影響は国内男子ツアーにも AbemaTVツアーの開幕戦が中止
13日(金)、国内男子の下部ツアー(AbemaTVツアー)開幕戦「Novil Cup」が中止となることが発表された。 石川遼のドライバースイング【連続写真】 感染が拡大する新型コロナウィルスの影響で、4月3日から5日まで徳島県で行われる予定だった同大会は中止に。大会主催者と日本ゴルフツアー機構(JGTO)側は、「本大会を支えて頂いておりますギャラリー、ボランティア、選手、関係者の皆様方の安全確保のためにできうる限りの対策を...
新型コロナウイルス感染拡大のリスクを考慮した国内の各種イベント自粛が相次ぎ、国内女子ツアー開幕戦に続き2戦目も中止に追い込まれた。感染拡大防止のため営業を見合わせるゴルフ練習場が出始め、茨城県内のゴルフ場では感染者がプレーしていたと報じられる事態に。ゴルフ関連施設への新型ウイルスの影響はどの程度広がってきているのだろうか。 ゴルフ場グループ大手のアコーディア・ゴルフ、パシフィックゴルフマネージメン...
最年長賞金シード選手の藤田寛之が造る赤ワインへの情熱とこだわり
ワイン好きが高じて自らワインを造ったプロゴルファーといえば、グレッグ・ノーマンやアーニー・エルスが有名だが、日本の藤田寛之もその一人だ。 ワインを最初にプロデュースしたのは2016年の47歳のとき。「本坊酒造さんの芋焼酎『あらわざ』のTVCM出演がきっかけです。本坊和人社長と出会ってワイナリーを持っていると聞いたので、ぜひ行って飲んでみたいとお願いしたんです」。以前から「自分の名前がついたワインを造りたい」...
谷口拓也と一ノ瀬優希の結婚披露宴に岩田寛、大山志保、森田理香子らが出席
昨年9月に結婚していた谷口拓也と一ノ瀬優希が神奈川県横浜市で結婚披露宴を行い、各界から100人以上が祝福に駆けつけた。 大山志保と一ノ瀬優希 新婚さんが互いに祝福【写真】 国内男子ツアー2勝でコーチングやキャディも行う谷口と、国内女子ツアー3勝で、昨年をもってツアーからの撤退を発表した一ノ瀬。ともにツアーの一戦からは離れることになるが、二人合わせてレギュラーツアー5勝の大型カップルが誕生した。 一ノ瀬によ...
『マン振り』ではなく『マン踏み』 片山晋呉がたどり着いたスイングの『正解』【片山晋呉 特別インタビュー】
2008年「日本オープン」で史上7人目となる永久シードに達した片山晋呉。現在ツアー通算31勝、今年で47歳を迎えるベテランは衰え知らずで、1997年から賞金シードを守り続けている。 優勝からは2017年の「ISPSハンダマッチプレー選手権」を最後に遠ざかっているが、様々な練習法や器具を使って理想のスイングを追い求め続け、平均飛距離も順調にアップ。2019年の1年間を費やして取り組んだ新スイングは『踏む』ことがポイントだと...
成績は度外視のスイング改造 なぜそこまでやり続けるのか【片山晋呉 特別インタビュー】
2008年「日本オープン」で史上7人目となる永久シードに達した片山晋呉。現在ツアー通算31勝、今年で47歳を迎えたベテランは衰え知らずで、1997年から賞金シードを守り続けている。 しかし、優勝からは2017年の「ISPSハンダマッチプレー選手権」を最後に遠ざかっている。「50歳で勝つこと」を目指し、様々な練習法や器具を使って理想のスイングを追い求め、平均飛距離は順調にアップ。2019年も新スイングに取り組む姿が見られたが...
シンハン・ドンヘ・オープン、初の日本開催が決定 奈良県のKOMAカントリークラブで9月10日開幕
今年9月10〜13日に行われる国内男子ツアーで、韓国ツアー、アジアンツアーとの共同大会となる「シンハン・ドンヘ・オープン」の日本開催が、3日(月)にアジアンツアー、日本ゴルフツアー機構(JGTO)から発表された。昨年12月に行われた日程発表の時点で開催地未定となっていた大会は、奈良県のKOMAカントリークラブを舞台に初の日本開催が決定した。 昨年不出場も今年は出る?石川遼のドライバースイング連続写真 同コースはゲ...
“真意”はどこに…? ジャンボ尾崎はシーズン開幕へ「モチベーションが上がらない」 ジュニア育成には強い熱意
2月1日(土)、千葉県のゴルフ練習場、アコーディア・ガーデン千葉北で「ジャンボ尾崎ジュニアレッスン会 supported by ISPS」が行われた。ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーのセレクションも兼ねたレッスン会には、32人のジュニア選手が参加。ジャンボこと尾崎将司のほか、尾崎健夫、原英莉花ら9人のプロが、手とり足とりの指導にあたった。 昨年は原英莉花と公の場で初の2ショット【写真】 この会の終了後にはジャンボが報道陣の取...
虎さんのラッキーナンバー『6867』って? 贈呈式で久々の来日
“虎さん”でおなじみの崔虎星(チェ・ホソン 韓国)が、久々に日本にやってきた。30日(木)に株式会社ヤナセ メルセデス・ベンツ東京芝浦を訪問。昨年優勝した「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」の副賞である、メルセデスベンツ車の贈呈式に登場した。 車を満足げに眺めていると、ナンバープレートを指さして「ラッキーナンバーです」とニヤリ。『68-67』はHEIWA-で優勝した際の週末のスコアで、3日目に「68」をマークして3位タイから...
23日に行われたジャパンゴルフツアー選手会の理事会で、2020年の新選手会長に選任された時松隆光。決定直後は「実感がなくて、不安しかありません」とこぼしていたが、この日はチャリティ寄贈式に出席し、選手会長としての初仕事をこなした。 理事会のメンバー入りも今年が初めてながら、前会長の石川遼から大役を引き継いだ。「遼さんから代わって、試合数が減ってしまうといけない。増やすことも目標であり、今年25試合やってい...