このエントリーをはてなブックマークに追加

豪快なショットだけじゃない! 佇まいはまるで“賞金女王”【ルーキーたちの中間通信簿・笹生優花】

新型コロナウイルス感染拡大の影響により開幕戦から中止が相次ぎ、2020-21年の統合シーズンとなった国内女子ツアー。イレギュラーなスケジュールのなかで、歴代最高クラスと呼ばれた19年のプロテストを勝ち上がったルーキーたちの戦い方はどうだったのか。一区切りのついたこのタイミングで、中間通信簿として、19年まで同じ選手としてプレー、20年から解説者として彼女たちのプレーを見守ってきた大江香織が5段階で採点する。

今回はド派手なデビューを飾った笹生優花。トレーニングで磨かれた恵まれた体から繰り出されるローリー・マキロイ(北アイルランド)を参考にしたというスイングは圧倒的な飛距離を叩き出し、ツアー本格再開となった「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」、そして「ニトリレディス」と初優勝から連勝を飾った。その後は勝ち星には恵まれなかったものの、現在賞金ランキング1位。そして海外メジャー「全米女子オープン」に出場するなど、一躍ツアーの中心選手となった19歳をどう評価するのか。

成績・・・★★★★★

笹生さんの成績は…「すごい」しか出てこないですよね。いきなり世界で活躍できそうなルーキーが日本ツアーにも増えてきたなという気がしますが、笹生さんはその代表だと思います。韓国ツアーだと新人からいきなり活躍して、すぐにアメリカに行って活躍したりするじゃないですか。昔の日本ツアーは、そういうのがなかったと思うんですけど、最近はそういった傾向も出てきた。そういったことを感じさせてくれました。ケチをつけるところなんて一切ないですよね。こういう選手が出てきてくれてうれしいです。

飛距離・・・★★★★★

なかでもスコアが出る軽井沢、そしてツアーでも屈指の難易度の小樽の両方で勝てたのはさすがというほかありません。しかも、2つともルーキーの笹生さんにとってはプロとして初めてのコースでした。ニトリはアマチュア時代に出場しましたが、それはあくまでアマチュア時代のことです。

初めてのコースでそこまで活躍できているのは、やはり飛距離があるからです。あれだけ飛んで曲がらなかったら、芝とかの違いはあまり関係なくなってきますよ(笑)。芝の影響を受ける、と言い始めるのはロングアイアンより上の番手。ユーティリティとかウッドとかでグリーンを狙うとき。そういった時は影響があると思いますが、ショートアイアンなら上から打てるからそこまで影響はないと思います。飛距離は相当アドバンテージだと思います。洋芝やグリーンの硬さへの対応も楽にしてくれますよね。

その飛距離を生み出しているのが体の強さ。以前、笹生さんのお父さんから「相当トレーニングをやった」とお伺いしました。そのパワーに加えてマキロイを参考にしたのも良かったと思います。女子だと女子プロゴルファーを参考にしがちですが、男子プロを参考にしたからこそパワーやスイングスピードも出せたのかなと思います。

パッティング・・・★★★★★

そんな豪快なショットばかりに目が行きがちですが、笹生さんはパッティングもうまい。パーオンホールの平均パットは3位(1.7614)です。これがあるからこそ、平均バーディ数1位(3.9111)という数字を生み出しています。

笹生さんの何がすごいかというと、一緒に回ったプロが「笹生さんが構えたら、入る気しかしない」と言うくらいの雰囲気を出せること。しかも新人で、です。その雰囲気というのは私が大山志保さんだったり、申ジエさん、全美貞さんに感じていたこと。グリーンに乗ったらどこからでも入る、といった感じですね。出そうと思って出せるものではありません。あまり周りを気にせず、落ち着いて、自分のプレーに集中しているからそういった雰囲気を醸し出せるのかなと思います。

プレーの早さ、ルーティン・・・★★★★★

また、プレーの早さもいいですよね。解説のお仕事をしているときに中継カメラが笹生さんを追っていても、プレーが早いので追いつけないときがあります。切り替わった瞬間すぐ打っているからです。思い切りの良さと自信、そして判断力があるのかなと思いますね。

自信のない選手、調子が悪い選手ほど、悩んだり考えたりしてプレー遅くなってしまうもの。笹生さんは「自分がやるべきことをやるだけ」とよく言いますが、やるべきことが決まっているからシンプルだし、ルーティンが変わらない。だから余計な動きがない。早いからといって、せかせかしているわけではありません。アマチュアの方に見習っていただきたい部分ですよね。

大江香織(おおえ・かおり)/1990年4月5日生まれ、山形県出身。通算3勝。153cmと小柄ながら体全体を大きく使ったスイングで8年連続シードを保持するなど、息の長い選手として活躍。2019年にツアー撤退を表明、「ツアーを撤退するプロに“大江が生きているから撤退しても大丈夫”と思ってもらえるように、色々活動できたら」と2020年からは新たなかたちでゴルフに携わっている。

<ゴルフ情報ALBA.Net>